<< アズワン「サイエンズメソッド」体験会 | main | アズワンネットワークニュースvol.34 >>

自分を発揮して生きられる地域社会をつくりたい!―盛岡


アズワンネットワーク・イーハトーブ岩手で活動する八重樫信子さん

岩手県盛岡市で「地域×生かし合い×喜び=豊かな暮らし」をコンセプトに「早朝移動図書館」の活動や事業をしている八重樫信子さん。3年前に公務員を辞めて、アズワンと出会い、現在、アズワンネットワーク・イーハトーブの仲間と共に歩んでいます。これまで月1回だったメンバーの集まりを週1回にしたり、メンバーのサイエンズスクールのコースへの参加が続くようになり、信子さんも6月に「人生を知るためのコース」に参加しました。個人の深まりが周囲へどう影響し、願っている社会が実現していくのか、話を聞いてみました。(聞き手:いわた)


◆ゴミ問題で考えた心の問題

――今、地域でどんな思いで活動しているのですか?

信子 誰もがイキイキと自分を発揮して生きられる地域をつくりたい。ほんとは全世界なんだけど、まずは自分の地域から、盛岡からと思ってやっています。

――そう思うようになったのはどうしてですか?

信子 私は高卒で市役所に務め、いろんな部署に配属になり仕事をしました。その中でたくさんの問題にぶつかったんです。
ちょうど世間でゴミ問題が騒がれた頃でごみ減量推進課というゴミを減らす部署に配属になった時のこと。ダイオキシンが問題だ、分別しましょう!ドイツの先進事例が絶対だ!って騒がれて、主婦団体も出始めた頃です。
その時の上司が、「そもそもどうしてゴミが増えたんだろう?」って部下に投げかけました。
そのことをみんなで一緒に考えた。戦後の歴史を調べ、暮らしの変遷をみた。そしたら、ゴミじゃない、心じゃないの!って思って衝撃的でした。
ライフスタイルが変わってきたのは、お金を求めてたから? 心がないがしろになってる?ってことは、教育も?社会も?って、そのときに、みんなで考えたことがとても大きかった。これはすごいことだなって…そこから、心に目線を合わせて見始めたなって思います。

◆みんなが心から望む社会をどうやって創れば…

広報を担当したときは、市の情報や活躍している人の活動を広報誌で伝えていました。ところが、情報というのは、ただ活字で伝えても伝わらない。その人の情報として生かされない。人から伝わるものだって思い知りました。市民から「こんなの知らなかった」と苦情が来ても、市では「広報で知らせてます」と応えていた。これって何をしてるんだろうって思いました。

高齢者福祉や地域福祉の所属になったときは、もう大打撃でした。市民との協働を掲げて仕組みやプログラムを作っても、市民の本心からの取り組みには至らなかった。地域の問題解決のためと思っていたのに、いったい自分は何のためにやってるんだろう?とショックでした。その時、みんなが心から望む社会はどうやって創っていったらよいのか、という大きな問いが生まれました。


「どこでもBOOk」という早朝移動図書館の活動。
そんな経験をして3年前に市役所を辞めました。自分でやりたいことをやって、人と人が繋がり合い、活かし合える地域をつくりたいと活動を始めたのです。
「どこでもBOOk」という移動図書館。「つながるおうち」という賃貸住宅を活かした事業。自分を知って、自分を遊ぼう~というワークショップの開催。まず、一人でやれることを手がけました。

◆やりたいことをやってきたが、願っていることへは遠い…

――安定した生活を保障してくれる公務員を辞めてまで地域活動をやりたかったんでしょうか? 世の中こんなものだと諦められなかったってこと?

信子 そうですね。そこは自分の生い立ちもあって、小さい頃から何か求めていたんだと思います。市役所でもやればやるほど壁にぶつかる。人と人がつながっていかない。自分の願いにいかない。糸口が見えない状態でした。

――アズワンのことを知ったのはどこで?

信子 市役所の先輩で、先に退職していた吉田直美さんからです。アズワンに同調するものがありました。自分が求めていたたくさんの「問い」があり、学びながらの3年間になっていきました。

そして今3年間やってきたけど、自分の好きなことをやっていけば、ムーブメントは起きるんじゃないかと思ってきたけど、そうはなってないんですね。
このままでは、自分の願ってることは実現できない。大きな何かが抜けていると思いました。それで、2、3か月前に活動を休んでもっと考えるようになったんです。その時にこれまでなかった感情も出てきました。



――今回、サイエンズスクールのコースに参加してどうでしたか?

信子 信ちゃんって個性的だし面白いねって言われてきたし、自分でも全開でやってきたつもりでしたけど、まだまだ枠や縛りはあるなって思います。
今回コースの中で、人に身構えたり、緊張したりする自分を知りました。そこを知ると、いろんなものが緩んできて、ほっとしている感じです。
自分の枠が溶けていけばいくほど、自分がラクになっていく、そう感じました。
まだまだ枠がありそうだし、もっとその枠が溶けていけそう。
そしたら、もっと自分らしさって出てくるように思います。

◆一人ひとりの力が発揮される存在になりたい

――今回はコースが終わってから、中井宅に泊まって過ごしたけど、どうでしたか?(中井正信さんは、鈴鹿コミュニティで「理想の暮らしを語る会」を作り、介護・福祉・医療をテーマに地域活動をしています)

信子 私がやりたいことって中井さんのようにプロデューサー的なことだなと思いました。こういう人がいるだけで、みんながイキイキしてくる。その人らしさが発揮される。存在するだけで周囲が変わっていくと思いました。ふれるだけで、自然と本心に矢印が向いていくような、そんな存在になりたいと思ったんです。

――本心で生きる人がいることで周囲社会が変わっていくのかな。これから盛岡に帰って、どんなふうにやっていきたいですか?

信子 今までは、自分一人で活動してきたけど、これからは、もっとみんなと相談してやっていきたい。本心から何をしたいか、みんなと話してみてもう一回ゼロからやってみたい。自分の仕事だけじゃくなく。活動自体をもっと人と関わってやっていきたいと思います。
岩手に戻っても、一緒に相談できる仲間がいるから、安心しています。不安がない。まだ発展途上でこれからなんですが、そういう状態を不安とも思わないし、これからだよねって楽しみです。安心の中でやってる感じ。

そういう中で、自分の枠が溶けていったら、そのことがそこに現れる感じがしています。盛岡で、気風みたいなのが出てくるといいですよね。(信子談)

盛岡でもサイエンズスクールに参加し、サイエンズメソッドを学び合う仲間が出来てきています。その輪の中で、個人の深まりはみんなにもたらされて気風になって、願っている豊かな地域社会がそこに現れていくのでしょう。その輪と輪が響き合いつながりあって世界へと広がっていくことを切に願っています。(いわた)


◆サイエンズメソッドを学ぶ・体験・入門は!


◆人としての成長をサポートするサイエンズスクール
>>>http://www.scienz-school.org/hp/
- | -