三角エコビレッジ「サイハテ」 エコビレッジづくり研究会
アズワン鈴鹿コミュニティで暮らしている、増田力也と岸浪龍が、熊本県にあるエコビレッジ「サイハテ」へと行ってきました。

昨年10月にアズワン鈴鹿コミュニティに、日本各地でエコビレッジ作りを展開するメンバーが集って行われた「エコビレッジづくり研究会」
エコビレッジ研究会の様子はこちらから
その研究会で、「メンバー同士がもっと横の繋がりで、交流して共に作っていこう」ということで、メンバーが各地のエコビレッジを回っての交流が始まりました。

今回は、アズワン鈴鹿コミュニティで暮らしている、増田力也と岸浪龍が、熊本県にあるエコビレッジ「サイハテ」へと行ってきました。

一緒に「エコビレッジ研究会」に参加した、サイハテを運営する工藤シンク君、坂井勇貴君と再会し、鈴鹿の二人は初めて「サイハテ」を見学しました。

この熊本の地にエコビレッジを立ち上げて10年続けてきた二人と、「サイハテ」で暮らす仲間も合流して、コミュニティの現状や課題、目指す方向などをお互いに学びながら、夜更けまで交流しました。

話しには聞いていたけれども、実際に行ってみて感じること、触れる空気感など、話しだけでは分からないこともたくさん感じた交流でした。

昨年10月にアズワン鈴鹿コミュニティに、日本各地でエコビレッジ作りを展開するメンバーが集って行われた「エコビレッジづくり研究会」
エコビレッジ研究会の様子はこちらから
その研究会で、「メンバー同士がもっと横の繋がりで、交流して共に作っていこう」ということで、メンバーが各地のエコビレッジを回っての交流が始まりました。

今回は、アズワン鈴鹿コミュニティで暮らしている、増田力也と岸浪龍が、熊本県にあるエコビレッジ「サイハテ」へと行ってきました。

一緒に「エコビレッジ研究会」に参加した、サイハテを運営する工藤シンク君、坂井勇貴君と再会し、鈴鹿の二人は初めて「サイハテ」を見学しました。

この熊本の地にエコビレッジを立ち上げて10年続けてきた二人と、「サイハテ」で暮らす仲間も合流して、コミュニティの現状や課題、目指す方向などをお互いに学びながら、夜更けまで交流しました。

話しには聞いていたけれども、実際に行ってみて感じること、触れる空気感など、話しだけでは分からないこともたくさん感じた交流でした。
- | -