東京の明治学院大学で、やさしい社会国際フォーラム
やさしい社会国際フォーラム2016、今週は横浜と東京でした。
25日(火)午後の明治学院大学戸塚キャンパスでは、平山恵先生やウェル洋光台の戸谷さんにも話をしてもらいました。持続可能な社会づくりが進んでいる具体的な事例に触れて、多くの学生や市民の皆さんにとって刺激になったようです。
その様子を片山弘子さんのFacebookから紹介します。
25日(火)午後の明治学院大学戸塚キャンパスでは、平山恵先生やウェル洋光台の戸谷さんにも話をしてもらいました。持続可能な社会づくりが進んでいる具体的な事例に触れて、多くの学生や市民の皆さんにとって刺激になったようです。
その様子を片山弘子さんのFacebookから紹介します。
明治学院大学 国際学部付属研究所
ハーンさんから最初に理論的な説明があった後、すでに理論の段階ではなくて、市民の人たちが自分たちの手で、主体的に動き出している事例の数々。日本の事例も。国際学部の学生のみなさんや一般公開でみえた市民の方たちから、熱い質問が続きました。フィードバックではビジュアルでわかりやすくワクワクしたという感想が多数寄せられました。
- | trackbacks (0)