世界の平和を願う「探訪DAY」

9月最初の土日に、アズワン鈴鹿コミュニティの「探訪DAY」がありました。訪れたHさんが、その感想を自身のフェイスブックに載せています。
その内容から、私たちの本当の願いが通じたように感じました。
「分かち合い、助け合いの世界にならないと人類は生きていけない…、
心からみんなが平和を願い行動するそんな未来が来てほしい」
と書かれています。これはHさん自身の心からの願いだろうと思います。
そんな気持ちが周囲に広がっていくことは私たちも願っていることです。
掲載の了承を頂いたので、ここに紹介します。(いわた記)
規則も命令も上司も責任もない会社
三重県鈴鹿にあるアズワンコミュニティと言うところへ泊まりで見学に行っていました。
話し合うことを大切にしている
おふくろさん弁当と言う会社の本を友人から借りて読んだのですが、内容に興味が沸いたのと母体となるアズワンは前から知っていて、一度訪ねてみたいと思っていたのて、遠いと思いながらも行ってきました。
率直な感想を言うと素晴らしく良かったです☆
お弁当屋さんの業態はほんの一部でしかなく、他の事業も多くしており、畑や留学生療や研究所、宿泊施設、マンションなどの住居など、街に様々な施設が点在しています。
迎えてくれたアズワンの人たちがとても穏やかで会った瞬間に笑顔や雰囲気が素敵だなぁと思いました。
施設にはコミュニティに住む人たちの為のコンビニのようなものもあり、そこは全て共同購入されていて、好きなものを自由に使って良いようになっていました。命令も規則もない、、、と言う内容もそうですが、関わる人たちを家族として考え、何でも話し合うことを大切にしているそうです。なるほど、そういうことかと納得しました。

本当に平和な社会をつくりたい
見学会も現場を見るだけでなく、何度か授業のようなものもあり、その度に感じたことの感想を皆でシェアしたり、ここに来た理由や普段、思っていることを共有したり、話す聞くの時間を多くとり、対話をとても大切にしているのを感じました。
アズワンの理念に「争いがなく安心して平和に 暮らしたい」と言うのがあり、実行していることに感動しました。そして、アズワンの人たちが「自分たちのコミュニティの名前のシステムではなくても良いから、もっと僕らのような社会が広がって欲しい」と話され、あぁ、この人たちは本当に平和な社会をつくりたいのだなぁと。それが伝わってくるのが、何だか嬉しかったです。
韓国やブラジルからも留学生が学びに来ており、海外との交流も活発らしいです。
なんか、アズワンの人たちは未来人のような感じがしましたね。分かち合い、助け合い。これからは世界がそうならないと人類は生きていけないでしょうし、心からみんなが平和を願い行動するそんな未来が来て欲しいですよね。今回は久々、とても良い体験をしま した。今度は長期間学びに行きたいなぁ、そんなとても有意義な時間になりました(o^^o)(K・Hさんより)
「探訪DAY」について詳しくは>>>>>こちらへ
- | trackbacks (0)