韓国訪問団「人のための社会」にふれて(2)感想は

韓国からの訪問団の方々の感想を紹介します。これは、出発前日の夕方に書かれたものです。この段階から、夜の交流会や懇親会、翌日と、また変化もあっただろうと思います。年齢順に並べてみました。



◆今、気持ちが軽く愉快だ
思想レベルでは“無常”というものがあるから、多様で自由な生き方もできると学んできたが、現実では難しいだろうと思っていた。でも、それを職場で、町で、人との繋がりの中で試みることができるのを直接見ることが出来て驚きだった。今、気持ちが軽くて愉快だ。家にまた帰っても、人との関係や仕事でこういう気持ちで、今までとは違う観点で生きてみるのができるだろうか?(20代・男性)

◆自分の本心は何だろう?と思うようになって―
「そうなんだ、そうだったんですね」という受け止め方が印象的でした。本質に集中しようとする心を感じました。先のことを決めていたり、相手を自分勝手に規定してしまうことで、辛い感情が湧いてくることがありましたが、「それが本当に自分がやりたいことなのか」「自分の本心は何だろう」と思うようになり、私のものでない、社会や親から受けてきたものを自分から取り除けている時間だった(ラクになった)と思います。(30代・女性)

◆私はずっと固定観念を取り除く方法を探していた
「幸福とは何だろうか」「幸福に生きるとは」を知りたくて参加しました。
探訪中ずっと疑問に思っていた「人間の本質」について、絶え間なく研究したり、その研究したことを日常で軽くやってみながら創っていきつつあるというところが印象的です。
特にサイエンズスクールの教育は「教育」ではない。今までの社会の枠の中で学んできた観点や固定観念を一つずつ取り除いていく練習だという点で、私がずっと探していた方法を見つけたような感じがしました。しかも、それを軽く、日常で、本当にやっていることが驚きでした。
何日間か見えることだけを見たとしたら氷山の一角だろう。実際にこれが自分の暮らしにどう適用されるのか。そして、それを行った時の自分も自由で幸せになれるのか、実験してみたいです。(30代・女性)



◆仕事より人、心を大事に思う姿が
「何もしなくてよい」「おふくろさん弁当は人と人の心がふれ合う場だ」―言葉の意味より、その言葉の奥にある心がどんな状態なのかを見ること。人間の本質を探究して、常に「心から願うことは何か」と自分に問う日常での姿。仕事より人、人の心を大事に思う姿が心に残りました。(40代・女性)

◆コミュニティの実体を見つけにくかった
温かさが湧き出る家族関係。明るい表情で親しく声をかけるやさしい人々でした。子どもが見えないのは残念でした。コミュニティの実体を見つけにくかった。案内者の愉快さはあるが、生き生きとした暮らしの現場としては感じられなかった。(40代・女性)



◆私も友達と分かち合って暮らしたくなった
人のための社会・会社。その中心には人がいる。見えるところは氷山の一角だ。私はどれだけ見えないところを見ようとする努力をしてきたのだろうか、と思いました。日常でもそうしていきたいと思いました。

弁当屋では、会社対社員ではなく、人と人。人の中にある心を見る。安心して話し合える。何でも相談し合える。何かを決めるためじゃなくて、お互いの話や心を聴き合う過程が大事だという話が心にピタッと来ました。

2日目に深田さんの家に招待してもらって行きましたが、本当に和やかで楽でした。私も自分の住んでいる所で、喜んで友達の休みの場にしたり、美味しい食べ物を分け合いながら仲良く暮らしていきたいと思いました。
里山で本当にやりたいことをやりながら里山を耕している高崎さんの表情が本当に幸せに見えて、それを感じられました。(40代・女性)

◆規則・命令でなく、心の奥を見出していく
おふくろさん弁当に訪れた時、社員さんが話したことに響きました。私と会社との契約関係ではない、人と人が向き合う感じだったという話でした。今は辞めるたのですが、以前の職場で部下に対しての自分の姿とオーバーラップしました。自分なりに合理的で、公正な物差しで評価してきたと思ってきたが、会社を代表する部長と代理という職級と職級との関係だったと思います。人と人の関係ではない…

「こうしなければいけない」という規則・命令で押し付けるのではなく、心の奥の本心から本当にやりたいことを見出していく、という内容に共感します。

しかし、例えば一日8時間の勤務を法律で規定するというのは自分に「強制」される感じもあるけれど、逆に8時間の務めの後には業務から自由にできるという最小限の権利が与えられているとも…。要するに、共同体のための最小限の規則は必要ではないか。(40代・男性)



◆コミュニティを支える価値と哲学
いろんな難関があったと思いますが、スクールでプログラムを構築して運営していく姿に何より深い印象を受けました。コミュニティを支えている価値と哲学について少しは理解が進んだような気がして訪れた甲斐がありました。(50代・男性)

◆スクールの内容に好奇心が出た
「人のための会社、人のための社会」という言葉がキャッチフレーズと思っていたが、実際に実現されていて、しかも見事に成果を出している姿が印象的だった。人間の本質の探究と本質に基づく運営が、アズワンの核心と言えるだろうが、説明だけでは納得しにくく、サイエンズスクールの教育内容について好奇心が出た。(50代・男性)



◆出会いから感じた喜びと感謝
1.従来の社会(人間関係、組織、企業)の枠組みを破く試みである。2.個人の覚醒や内面の省察を通した理想の実現である。そして、生活の中での実践がある。3.1と2についての学びと、自分の暮らしの観察、可能性を自覚した。4.穏やかな心とやさしい態度を持っている方々との出会いから感じた喜び・感謝の気持ちがある。(60代・男性)

◆シニア達の幸せで謙虚な姿!
このコミュニティを最も望ましい方向に成長・発展させようとする、シニア達の本気での努力や献身、そして、幸せで謙遜な姿! 探訪団を案内したり、食事や生活を世話することに参加した皆さんの温かくて心の籠った態度も感動的でした。(60代・女性)



(韓国訪問団の記事=いわた)
- | trackbacks (0)

韓国訪問団「人のための社会」にふれて(1)



持続可能な社会への強い関心

6月23日から3泊4日でアズワン鈴鹿コミュニティに韓国から11人の訪問団がありました。韓国でアズワンネットワーク活動をするサンヨンさんがツアーを呼びかけ集まった人たちで、お互いは初対面のようです。

メンバーは20代30代の若者から60代まで。中には、韓国ユニセフの前事務総長の方、韓国でも国民的な歌を作曲したという作曲・演出家、ドキュメンタリー映画監督もいました。政治共同体を準備中という人達も。

キッカケは、韓国でのアズワン講演会でその存在を知ったとか、ウドンサ(シェアハウスを中心にいろんな活動をしている青年住居共同体)にふれて参加したなどで、持続可能な共同体をどうやってつくったらよいのか、そこに強い関心を持っていました。

鈴鹿では、はたけ公園、おふくろさん弁当、コミュニティステーション、里山にも出かけて、コミュニティの人たちに触れ、話を聞いたり、ミーティングをしました。

おふくろさん弁当を参観した時に案内をした社長係・龍さんは、その時のことをこんなふうに語っています。

「組織には必ず利己的な人がいます。おふくろさん弁当では、利己的な人をどのように教育していますか?」などの質問がたくさん(*^^*)

「教育はないですが、利己的な《人》は本当にいるのでしょうか?
 もしそう見える人が居るとしたら、なぜそういう現れになっているか?ですね。
 どうしたのかな?と心配したりはしますけど」
「心が大切にされる組織とは?」



お弁当屋さんで


街のはたけ公園で


スズカファームで


コミュニティの話を聞く


スズカの里山へ

- | trackbacks (0)

アズワンネットワークニュース vol.10

いよいよ梅雨本番。みなさんお元気ですか?
アズワンネットワークニュースもVol.10になりました。

みなさんは、普段どれぐらい話し合いをしますか?
それは何のためですか?
何気なく話し合いましょうと言うけど、本来の「話し合いとは?」と問われると…ちょっと立ち止まって考えてみると「おや?」となりませんか?
「話し合いってなんだろう?」と、話し合うのも面白いですね。



◆「話し合うとは?」
アズワンセミナーを受講した人たちのなかから、もっとみんなと繋がっていきたいとの声がありアズワンネットワーク鈴鹿コミュニティで、第1回アフターセミナー アズワンミーティング開催されました。
ミーティングのテーマは「話し合いについて」
日常「話し合う」という場面は多くあるのではないでしょうか?
でも「話し合い」ってなんでしょう?
何か決めるのには必ず「話し合い」が持たれたりします。
会社はもちろん、何かを運営したり、家族や夫婦でも話し合ったりします。
しかし、最初は意気投合していても、この「話し合い」ができないことから、仲が悪くなるような例がけっこう多いようです。
一泊二日のミーティングでは、話し合いについて深く探っていきました。どんな話し合いがもたれたのでしょう?


第1回アフターセミナー アズワンミーティング開催


◆「叱らなくていい子育てセミナー」
現役小学校教師の新間草海先生と「おふくろさん弁当」社長係の岸浪龍さんによるコラボ企画「叱らなくていい子育てセミナー」が、6月10日、鈴鹿カルチャーステーションで開かれました。
授業中勝手に歩き回ったり、暴れたりする子を、叱らずにいられるなんてありえないって思いますか?
いわゆる学級崩壊と言われるような状況のクラスを受け持ち、一度も子どもを叱らずに卒業まで過ごした新間先生。
その秘密はどうやら「こころ」にあるようです。


「叱らなくていい子育て」1 こころを満タンに!
「叱らなくていい子育てセミナー」2 反響は?


鈴鹿ケーブルテレビ(CNS)でニュースになりました。


◆アズワン留学を終えて―韓国 チョン・ジェウォンさん
韓国江華島で、アズワンネットワーク活動をしているユ・サンヨンさんから、韓国各地にアズワン鈴鹿コミュニティの新しい社会の試みが知れ渡るようになりました。
その中で、自分の生き方、新しい社会のあり方を学びたいと、続々とアズワン留学生がやってくるようになりました。その一人チョン・ジェウォンさんに三か月の留学を終えての心境を語ってもらいました。


生きる目的を求めて アズワン留学を終えて

またサイエンズ研究所の小野雅司さんも講演会の講師として韓国へ招かれています。


「韓国地球生態村共同体ネットワーク会議・祭り」で講演
韓国での講演(2)「農村に新しいコミュニティ作りを提言」

そんな動きの中で、アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティをぜひ実際見てみたいと韓国から訪問団がやってきました。


韓国訪問団「人のための社会」に触れて(1)
韓国訪問団「人のための社会」に触れて(2)感想は


◆ガイアエデュケーション・ニュース!
第3回ガイアエデュケーションが会場を自然豊かな長野県安曇野に移して開かれました。人と自然の共存を実感しながらプログラムが進行しています。そんな折り、第1回講師のジョバンニさんがアズワン鈴鹿コミュニティでの開催をインターナショナル・ニュースとして発信したと知らせがありました。


日本でのガイアエデュケーション開催が国際ニュースに!
ガイアエデュケーション第3回、シャロムコミュニティで開催

◆アズワンで学ぶ教育プログラム
アズワン鈴鹿コミュニティでの教育プログラムの一つに「持続可能な社会づくりカレッジ」と「経営カレッジ」が開催されています。ここでも「話し合い」がテーマになっています。


安心の会社や団体を目指して!第6回経営カレッジ
第9期持続可能な社会づくりカレッジ、第2回が終了

◆各地での講演会・お話会
大阪で、おふくろさん弁当経営セミナーが大好評!
福岡にて持続可能なコミュニティづくりお話会

◆大地からの贈り物にフォーカス!
この季節、はたけはジャガイモ収穫真っ盛り!食べ物の背景にズームイン!

ジャガイモ収穫はファームの祭り・・その中身とは?
「今、子ども達の遊び場は?」――6月はたけで遊ぼう!
探訪ディの食事から


◆地域でみる介護・福祉・看取りとは
「人生の完成期をもっとも自分らしく生きたい」―そう願うシニア世代が集まって、「理想の暮らしを語る会」の活動をしています。医療・福祉・介護・看取りなど、地域社会でどうみていったらよいか。毎月講座を開き探っています。6月は「長期にわたる親の介護」をテーマに介護支援専門員の講演がありました。


「地域社会のお母さん」――理想の暮らしを語る会


編集後記
最近の編集会議で、いったいどれぐらいの人がこのニュースを読んでくれているのかな?ということが話題になりました。
私たちは、世界各地でアズワンネットワーク活動を展開している人たちに活動の様子を知らせて、距離は離れていても「一つの活動」となることを願って発信していこうと思っています。多くのみなさんさんに読んでいただけるよう、内容も吟味していきたいと思います。

そこで今月はまず読者のみなさんからメルマガの感想をぜひ聞きたいと思います。下記のアドレスまで、ぜひ何でも書いて送って下さると大変ウレシイです。

E-mail http://as-one.main.jp/HP/contact.html


******** 『アズワン』に触れる、知る、入口コーナー *******
「ゼロからの探究会」
☆アズワンミーティング@アズワンネットワーク東京
●7月16(日) 連絡先:080-5503-3015(城石)

探訪DAY「アズワン鈴鹿コミュニティを訪ねてみませんか!」
●7月 1日(土)~ 2日(日)
●7月8日(土)~9日(日)
●7月22日(土)~23日(日)
●7月29日(土)~30日(日)

アズワンセミナー「わたしらしく生きるために」
●7月15日(土)~7月20日(木)
●8月11日(金)~8月16日(水)
●9月16日(土)~9月21日(木)

**************************************************
☆アズワン鈴鹿コミュニティでの教育プログラム
【第9期】持続可能な社会づくりカレッジ
●第3回 7月21日(金)~23日(日)
【第10期】持続可能な社会づくりカレッジ
●第1回 9月22日(金)~24日(日)
●第2回 10月20日(金)~22日(日)
●第3回 11月24日(金)~26日(日)
☆【第7回】経営カレッジ
●10月13日(金)~15日(日)
**************************************************

*配信停止やアドレスの変更は以下より出来ます。
→→→ 【メルマガ配信フォーム】


*ご意見、ご感想は、下記メールアドレスまで
===================================
アズワンネットワーク事務局
〒513-0828 三重県鈴鹿市阿古曽町14-28 SCS内
E-mail as-one@gw.main.jp
URL   http://as-one.main.jp/
===================================
- | trackbacks (0)

生きる目的を求めて アズワン留学を終えて

DSCN9124 (1).jpg

韓国よりアズワン留学で「アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ」に滞在していたチョン・ジェウォンさんが今月三カ月の留学生生活を終えた。今の心境などを語ってもらった。
- | trackbacks (0)
1