岩手で「人を聴くためのカレッジ」開催


「人を聴くためのカレッジ」が浜松に続いて岩手県盛岡市で開催されました。呼びかけたのは、アズワンネットワーク・イーハトーブで活動する吉田直美さん。アズワンネットワーク活動事務局のミッチーこと北川道雄さんと片山弘子さんがスタッフとして参加しました。そのレポートです。


◆最初から和気あいあいと
2019年3月1日~3日,国立岩手山青少年交流の家(岩手県滝沢市)を会場に,「人を聴くためのカレッジ in イーハトーヴ」が開催されました。カレッジが鈴鹿を飛び出して開催されるのは2月の浜松に続き2回目となります。

カレッジでは,参加者7人の自己紹介と参加の動機を聴き合うところから始まり,聴くとは何かなど,人を聴くための探究を進めていきました。笑いあり,ちょっぴり涙ありの3日間は,参加者一人ひとりにとって,自分の内面を深く探究する絶好の機会となりました。

参加者は,普段から交流があり,最初から和気あいあいとしたムードで進められたのも,地方開催の一つのメリットかと思います。また,普段はなかなか出し合うことのない自分の内面について,遠慮や恐れのない安心できる環境で出し合うことによって,その人のこと(意外な側面,今まで知らなかった側面など)を知ることこともできたり,思いがけない気づきを得られたりと,参加者にとって充実した探究の時間になったと思います。

鈴鹿から来てくれた弘子さん,みっちー(北川さん)にも,絶妙な掛け合いで進めていただき,和やかにかつスムーズに探究を進めることができました。遠路お越しいただきありがとうございました。

イーハトーヴでは,これからも探求するする機会を持っていきたいなぁと思っています。(吉田直美)



◆人の特性を知ると…
人は,生きていく中で,親や先生などにしつけや注意されたことなどをきっかけに「こうあるべき,こうでなくてはならない」といった「人の考え」を強固にしていき,大人になった今でもその「人の考え」に縛られ,他の人との関係をこじらせてしまうことが多々あるようです。

こういった,人ならではの特性(メカニズム)を知り,自分の内面に何が起こっているのか観ていこうとすることで,そういった縛りから解放されて,どんどん楽になっていきます。かくいう自分も,これによりどんどん楽になってきています。

この「方式」を必要としている人に届けることを,これからやっていきたいと思っています。関心のある方は,どうぞお尋ねください。(吉田直美)
- | -
1