アズワンブラジルコミュニティへ 岡田拓樹さんブラジルで交流
サイエンズアカデミー(アズワン鈴鹿コミュニティ)で学ぶ岡田拓樹さん。11月からブラジルにあるアズワンブラジルコミュニティへ行き、社会作り実習として交流しています。
交流の様子を、ブラジルからレポートしてもらいました。

岡田拓樹さん 普段は鈴鹿でサイエンズアカデミー生として学ぶ
ブラジルの青年たちや子供を対象にキャンプを開催してます。
ここアズワンブラジルの農園を舞台にした約1週間の合宿です。
農作物の収穫や鶏の集卵など、農業体験をしたり、遊んだりしながら、安心して何でも話せて、何でも思い切り遊べて、学び、暮らせる。
そんな場を体験してもらいます。
今回は、そのスタッフが集まり、これからについて描いていくための合宿(地球村)を行いました。
このキャンプのスタッフも、もともとみんな子供のころ、参加していた人たちです。
今回はスタッフのなかでも若い世代の人を中心に集まりました。

僕自身は日本ではガイアユースにスタッフとして関わりながら、参加者の一人一人が段々と心を開いていく姿や、自然にお互い知り合いながら寄っていく姿を見ながら、人間ってもっといけるんじゃないかっていう可能性を感じてきました。
この地球村という合宿に参加する前、今回の合宿のスタッフと顔合わせをしました。
そのときに、青年のキャンプへの想いとか聞きながら、ここでもまた人間って本当はこうやって繋がっていけるって、確かさを感じたりもしました。
この3日間、日本で暮らすサイエンズアカデミー生の、フェリックスのお兄さんアクセルが通訳してくれながら参加しました。

なんでここでは、安心していられるのだろう。
どんな要素でそうなっていくのだろう。
こういうことを実現していきたいという人たちでまずは繋がっていこう。
そういうお互いが、それぞれの場でも安心してそのままでいられる人の環境になっていけるように。
またつながった心の和が世界に広がっていくような3日間でした。

そして、先週末、ブラジル向けの人にお話し会も開催しました。
当日はだいたい35人くらい参加してくれました。
どこのものかも知らない日本の若者の話を聞きに来てくれる人がいるということだけでも、すごいなと思ったりしました。
今回はサイエンズアカデミーの紹介をメインにアズワンネットワークの話をしました。
今回も通訳はアクセルにやってもらって、この機会を通して、アクセルとも親しくなっていったなと、嬉しかったです。
最後まで皆さん聞いてくれて、質問なども出ながら、2時間があっという間でした。
聞いている人たちの表情も段々と柔らかくなっていくようで、それぞれの中に何か残ってくれたらそれが嬉しいです。
日本だけじゃなくて、ブラジルでの活動もあるので、そこに繋がっていけたらなと思います。
今回は初めて1人で2時間お話をする機会になりましたが、またどこかでこのような機会を日本でもやってみたいなと思いました。
交流の様子を、ブラジルからレポートしてもらいました。

岡田拓樹さん 普段は鈴鹿でサイエンズアカデミー生として学ぶ
ブラジルの青年たちや子供を対象にキャンプを開催してます。
ここアズワンブラジルの農園を舞台にした約1週間の合宿です。
農作物の収穫や鶏の集卵など、農業体験をしたり、遊んだりしながら、安心して何でも話せて、何でも思い切り遊べて、学び、暮らせる。
そんな場を体験してもらいます。
今回は、そのスタッフが集まり、これからについて描いていくための合宿(地球村)を行いました。
このキャンプのスタッフも、もともとみんな子供のころ、参加していた人たちです。
今回はスタッフのなかでも若い世代の人を中心に集まりました。

僕自身は日本ではガイアユースにスタッフとして関わりながら、参加者の一人一人が段々と心を開いていく姿や、自然にお互い知り合いながら寄っていく姿を見ながら、人間ってもっといけるんじゃないかっていう可能性を感じてきました。
この地球村という合宿に参加する前、今回の合宿のスタッフと顔合わせをしました。
そのときに、青年のキャンプへの想いとか聞きながら、ここでもまた人間って本当はこうやって繋がっていけるって、確かさを感じたりもしました。
この3日間、日本で暮らすサイエンズアカデミー生の、フェリックスのお兄さんアクセルが通訳してくれながら参加しました。

なんでここでは、安心していられるのだろう。
どんな要素でそうなっていくのだろう。
こういうことを実現していきたいという人たちでまずは繋がっていこう。
そういうお互いが、それぞれの場でも安心してそのままでいられる人の環境になっていけるように。
またつながった心の和が世界に広がっていくような3日間でした。

そして、先週末、ブラジル向けの人にお話し会も開催しました。
当日はだいたい35人くらい参加してくれました。
どこのものかも知らない日本の若者の話を聞きに来てくれる人がいるということだけでも、すごいなと思ったりしました。
今回はサイエンズアカデミーの紹介をメインにアズワンネットワークの話をしました。
今回も通訳はアクセルにやってもらって、この機会を通して、アクセルとも親しくなっていったなと、嬉しかったです。
最後まで皆さん聞いてくれて、質問なども出ながら、2時間があっという間でした。
聞いている人たちの表情も段々と柔らかくなっていくようで、それぞれの中に何か残ってくれたらそれが嬉しいです。
日本だけじゃなくて、ブラジルでの活動もあるので、そこに繋がっていけたらなと思います。
今回は初めて1人で2時間お話をする機会になりましたが、またどこかでこのような機会を日本でもやってみたいなと思いました。
- | -