<< 恵共同体、アズワン物語〈4〉「一つのチームになるには」 | main | 恵共同体、アズワン物語〈5〉「準備の中にある目的」 >>

「おふくろさん弁当」次の一歩へ

20180525_180525_0052.jpg
『本当にあったこんな会社!“規則も命令も上司も責任もない”幸せを運ぶおふくろさん弁当』そんな本が出版されて、世間からも注目を集めた会社、おふくろさん弁当。しかし、今また、ゼロからその中身を見直そうとしています。「本来の人、本来の社会」を実現していく会社として、どうなんだろう? そのための集中研究会が、弁当屋の社員22名で開かれました。その参加者の一人のレポートです。


5月の第2週、第3週でおふくろさん弁当の集中研究会が開かれました。22名のサイエンズスクール会員対象で、午後から夜まで、それぞれ4日間に渡っての研究会でした。午後からとは言え、日々の営業をしながら、これだけまとまった人数での研究会は初めてのことでした。

おふくろさん弁当は今年で営業11年目を迎えます。アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティの産業部門の中では一番の大所帯です。
11年間かけて「人のための会社」を目指して、試行錯誤を重ねて来る中で、規則や命令、上下関係がなく(上司がいない)、責任もない。いつでも休みたい時に休める会社として、各方面から注目を集めるようになりました。
やっているメンバーも、何か本来の方向に進んでいるような感覚も生まれてきました。

しかし、ほんとうに、このような現れは、本来の人間、本来の会社の実現と関係があるのでしょうか? 
現状の社会からすると、人に優しく、人のために良い会社に見えます。しかしそれは「現状の社会観」をベースにしたところからの見方ではないか、そんな意見も出てきました。
もしそうだとすると、これはいつまでたっても、目指す会社の実現には至りません。

今年に入り『SCIENZ6号 次の社会へ 「人知革命=サイエンズメソッド」』が出版され、アズワンネットワークメンバーによる輪読会が各所で始まっています。
そんな中、おふくろさん弁当でも今一度自分達のやっていることを見なおそうということになったのです。研究会では、『SCIENZ6号』の第4章「サイエンズメソッドによる人知革命」を資料に、みんなで読み合い深めていきました。(O)

「会社のための人」ではなく、「人のための会社」を実現していきたい、と願い、本当に大事なものは何か、そこを一人一人が探究し、自分の中で見つけていっているようです。先日のスタディツアーの案内でも、「本当においしいお弁当を作りたい、届けたい」という気持ちが参加者に沁みていくようでした。(いわた)


- | -