縛りのない社会
縛りの一切がない仕事場(職場・会社)には?
基本的に「縛り合う」ことで、何とか形を成している会社や職場がほとんどだろうけど、「縛りの一切がない」ものを目指したい。
今まで勤めた会社なども、働く「義務」があり、給料として対価を得る「権利」があり、「義務」を果たさなかったり、「権利」を犯されたと感じると、非常に強く相手に対して出ることができる。それが、正当(正義)となっているからか、鬼の首を取ったような勢いで、相手を追い込むことができる。
そういう関係にある場(職場・会社)で、本当に仲良くなどやれるわけがないと思う。
「やること」に対して人がある。
「人」の為の職場だったらどうだろう。人が自由に生きるための場だったら。いつでも来れて、いつでも休めるとか、やったことと給料は特に関係もないとか。
「それでは、職場として成り立たない」
「来るか、来ないか分からないような人では、出来ない」
もともと、来るか来ないか分からない「人」を来るように仕向ける、来ないといけないようにもっていく仕組みは、非常に緻密だと思う。
「じゃ明日から自由にやろう!」と言ったところで、そうはならない。形から入ると、頑張ったり求めたりが、逆に強く出て、「やっぱり縛らないと・・・」「ルールや規制は大切だ」となりそうだ。
縛られない人 と
縛らない人 と
柔軟に対応できる場(職場・会社)の機構と
それを包み込む社会。
順序はよく分からないけど、やっぱりそこを目指したいな。
現状は、急に来なくなると困ったり、「段取りが大変」と自分が大きくなったり、「あの人は勝手だ」と求めたりしている程度だけれども、「縛り社会」に馴れて、自由が描けない現状ながら、目指す方向はあるかな。
実現したときには、世界中でどこにも実現できなかった、「自由な人たち」で構成されている「勝手で自由」なのに、力強い職場や会社として、驚かれること間違いない。
弁当屋さんも、その練習。のつもり・・・・
なのにけっこう縛っちゃってごめんなさい。長い目で見てね。
今朝のお弁当詰めの様子です。
基本的に「縛り合う」ことで、何とか形を成している会社や職場がほとんどだろうけど、「縛りの一切がない」ものを目指したい。
今まで勤めた会社なども、働く「義務」があり、給料として対価を得る「権利」があり、「義務」を果たさなかったり、「権利」を犯されたと感じると、非常に強く相手に対して出ることができる。それが、正当(正義)となっているからか、鬼の首を取ったような勢いで、相手を追い込むことができる。
そういう関係にある場(職場・会社)で、本当に仲良くなどやれるわけがないと思う。
「やること」に対して人がある。
「人」の為の職場だったらどうだろう。人が自由に生きるための場だったら。いつでも来れて、いつでも休めるとか、やったことと給料は特に関係もないとか。
「それでは、職場として成り立たない」
「来るか、来ないか分からないような人では、出来ない」
もともと、来るか来ないか分からない「人」を来るように仕向ける、来ないといけないようにもっていく仕組みは、非常に緻密だと思う。
「じゃ明日から自由にやろう!」と言ったところで、そうはならない。形から入ると、頑張ったり求めたりが、逆に強く出て、「やっぱり縛らないと・・・」「ルールや規制は大切だ」となりそうだ。
縛られない人 と
縛らない人 と
柔軟に対応できる場(職場・会社)の機構と
それを包み込む社会。
順序はよく分からないけど、やっぱりそこを目指したいな。
現状は、急に来なくなると困ったり、「段取りが大変」と自分が大きくなったり、「あの人は勝手だ」と求めたりしている程度だけれども、「縛り社会」に馴れて、自由が描けない現状ながら、目指す方向はあるかな。
実現したときには、世界中でどこにも実現できなかった、「自由な人たち」で構成されている「勝手で自由」なのに、力強い職場や会社として、驚かれること間違いない。
弁当屋さんも、その練習。のつもり・・・・
なのにけっこう縛っちゃってごめんなさい。長い目で見てね。
今朝のお弁当詰めの様子です。
- | -