<< 恒例?のお餅つき、今年はやる?やらない?からスタート | main | サイエンズメソッド探究体験―アズワンツアー >>

「理想の暮らしを語る会」2018年度活動レポート集発行!



「老年期をどのように老い、どのように死ぬか。」
を問い掛け、自分らしく老い、最後まで自分らしく生きられる地域社会を創ろうと活動する「理想の暮らしを語る会」の2018年度活動レポート集が出来ました。2017年度版に続いての発行です。

隔月で開催してきた、公開講座の様子、会のメンバーが医療従事者や介護関係者へ訪問し、話を聞いたときのレポートなどがまとまっています。

たとえば、「家庭医とは?」と、耳にした会のメンバーが総合診療医を訪ねた時のことや、家庭医療専門医を訪ねた話など、自らが行動し、生き方を探りながら、新しいつながりを築いていく活動の様子がイキイキと綴られています。

また、隔月の公開講座では、介護者、ケアマネ、理学療法士、社会福祉士がパネラーとなって、それぞれの立場から、「介護は新しい文化を創造する!」をテーマに話をしています。そこには、「その言葉の中身が見えて、知ることが出来た公開講座でした」と感想があり、介護の新しい姿を見せてくれているようです。

更に、昨年11月に鈴鹿ハンターで開催された「市民活動フェスタ2018」で発表した寸劇の脚本も掲載。「“介護”実は人間らしさを取り戻す文化活動だった」というテーマを劇にしたものです。「脚本の無断使用歓迎!」で、この脚本は地域共生社会の実現を願い、みんなで作ったものなので、これを、どこででも活用して頂きたいそうです。




「誰もが、死の瞬間まで、身体はままならなくなったとしても、
 幸福な人生を全うしたい、と願って暮らしているんじゃないでしょうか。
 老いや死を、考えることは、今をどう生きるかを考えることだと思っています。
 私たちの会では、老いや死について、日々の暮らしのなかで、もっと朗らかに、
 楽しく語り合えるようになったらいいなあという趣旨でスタートしました。」

会の趣旨の一節です。

老後に備えて、何かしておく、という消極的対策ではなく、今現在の中から、明日を切り開ていくような、積極果敢な生き方、力強さを会のメンバーから伝わってきます。その姿や背中を見せてもらうたびに、次の世代に注がれてくるエネルギーをひしひしと感じずにはおれません。(記事:いわた)
活動レポート集をお求めの方は、事務局へお問合せください。
℡059-389-6603 

理想の暮らしを語る会HP>>>
http://risoulife.wixsite.com/info
- | -