<< 愛ちゃんの滞在日記 | main | みんなと豊かに育ち合っていきたい >>

”日本でもこんなところがある”

11月23~24日、トランジションジャパン共同代表の吉田俊郎さん達が、アズワンコミュニティ探訪DAYに参加しました。

トランジションとは「移行」を意味し、何から何への移行かと言えば、「過度に石油などの化石燃料に依存した社会経済システム」から「自然との共生を前提とした持続可能な社会経済システム」への移行ということだそうです。
トランジションタウンの活動は、 2005年イギリス南部のトットネスという町から始まり、8年ほどで世界中に拡がり、日本にも40数か所の拠点が出来ているそうです。

アズワンコミュニティの有志がトランジションタウン鈴鹿として名乗りも上げたので、これからトランジション関連の人達と多くの交流が生まれそうです。
そして、人間性に適う、本当の意味での持続可能な社会にトランジット(移行)していける道を、共に歩んでいけそうで、とても楽しみです。

吉田さん達の訪問の様子が、宮地さんのFacebookの記事に掲載されました。
転載します。

=============

”日本でもこんなところがある”

1.jpg

11月23.24日アズワンコミュニテイ鈴鹿の探訪DAY企画に吉田俊郎さんとパートナーの叶祥子さんが参加した。
2.jpg
街の中にある鈴鹿カルチャーステーションやはたけ公園・お弁当会社・贈り物のお店やコミュニテイオフィスなどを巡り、そこで暮らし、仕事し、活動している人に出会った。
3.jpg

里山にも行った。
4.jpg

目には見えにくいがコミュニテイの基盤になっている、サイエンズスクールやサイエンズ研究所の仕組みの案内もあった。

見学のあとの懇談で。
「いまの日本のトランジションは、こうかな、どうかなとやっているが、アズワンではそんなところを形にして、ここまで実験している。ここまでできるんだ、やってみたい、ワクワクする」と俊郎さん。
「お金を得るために働くということがない、働くことはその人のやりたい気持ちで、暮らすことはコミュニテイオフィスと相談しながら、そういう社会システム、贈り合いのシステム。
こういうのは、だれでも思うことだけど、無理だよね、となってしまう。それを、形にして試みている。この部分ではイギリスの人たちより先をいっている。
どうしてそんなふうにやれるのか、まだよく分からないけど・・」
5.jpg

トランジションって何?
アズワンで暮らす人たちにとっても、知る機会になった。
「石油に依存しない社会をつくるのが目的の活動だと思っていた」などなど。
トランジションとは移行するということ。
何から何に移行するのか。ここが大事。
俊郎さんは、「人間が大事にされる社会システムへのトランジションを目指している。その意味で人の心の部分が大事だとおもっている。アズワンのスクールとかいう形はおもしろい。もっと、知っていきたい」と言っていた。

日本でトランジッションの活動がはじまってまだ4年ほど。
「だれでも出来るモデルをつくり、おおいに真似してもらおうという活動です。全国各地に共感の人が増えています。笑顔の人が増えればいいなあ、とも思います。
アズワンとの交流をやっていきたいです」

探訪DAYのあと、24日午後「トランジションタウンとは何か」の会で俊郎さんが講演してくれた。
- | -