コミュニティー・ハウス活用予定、あれこれ

12月23日(水)午後6時半~「月曜会メンバー忘・望年会」
毎週月曜日に集まって話し合いをもっているメンバーのkさんからの申し込み。8名程だそうです。食材やお酒など持ち寄ってきてくれたので、それらを活用して、場を用意していきたいと思っています。
- | -

コミュニティー・ハウス活用、あれこれ

12月22日(火)午後6時30分~「自治会役員忘・望年会」で有志6人のメンバーが集まりました。2名の方は事情があるようで欠席しました。
用意したものを飲みながら、食べながら、政治や経済について、家族のこと、暮らしのこと・・・などなど、話題に事欠かず、気がつくと11時30分になっていました。片付けもみなさんから声かけてくれて、あっという間に食器をキッチンまで運んでくださいました。Rさんがもって来てくれた手作りおはぎもいただき、奥さんへおみやげというので、ひとつずつお持ち帰りしてもらいました。
私は昨夜の話の中で、これから、自分たちはどういう地域社会に住みたいと思っているのかなど、各自が思っているあたりを出し合ったのが心に残っていて、私も私なりの地道なコミュニティ活動をやっていきたいと、新ためて想うものです。
今年4月から役員の繋がりとして知り合った方々ですが、8ヶ月間で自治会役員活動以外に2回、食事会を持つ中で、一人一人語り合い、それを聞く中で、少しずつ心通うような感じがしてきたように思います。これからも、みんなが住みよい地域社会について、話し合いながら、活動していきたいと思います。
- | -

コミュニティー・ハウス活用予定、あれこれ

12月21日(月)午後6時30分~
Nさんからの申し込みで、仕事関係の方4名ということです。
12月28日(月)夜、おふくろさん弁当の忘・望年会をコミュニティハウスでと声がかかっていましたが、おふくろさん弁当のメンバー(3店舗)が現在40名程らしく、全員参加した場合は、ここでは入りきらないと思うので、別な場所でやることになりそうです。
- | -

コミュニティー・ハウス活用、あれこれ

12月17日(木)夜
Yさんを囲んで「語る会」を、Fさん、Tさん、私たち夫婦でやりました。Tさんが持ってきてくれた地元の銘酒「鈴鹿川」を味わいながら、各自の関心のあるものを語り・・・聞き・・・フト気付くと時計の針が12時を指していました。来月もやりたいという声もあり、企画したいと思います。
12月19日(土)夜
壮年「語る会」忘・望年会に4組の人が奥さん同伴で参加し、13名でやりました。初めて参加の人もいて、自己紹介やら、今考えたり、描いていることやら、夫婦の話題など、話は尽きませんでした。今回来てくれた奥さんのHさんとNさんに久しぶりに会え、共にこの場を過ごせたこと、とても嬉しかったです。今後も繋がっていきたいと思っています。
- | -

展開の兆し

急激な流れが矢継ぎ早に表面化しつつあるので、ちょっと整理し、眺め、検べながら着手実行へもっていきたいと思いますが、色とりどりの中で・・・。
その一つに超党派による鈴鹿市の農林水産業を考える議員の会があり2月から飲み会も含め定期的に参加させて貰ってきた。
19人のメンバーの中には話題だけに終わることなく第一次産業の重要性を唱え、実際に着実にエコ産業としての農業再生を図っている熱心な人も見受けられた。
人と人の間が接近してくると部分、部分で相共鳴することも生じ、又身構えたりすることなどさらさらなく、何でも話しあえ、合い一致するもので協力する方向が出てくる。
眼前のビジョンは鈴鹿市での循環共生、100%地産地消有機農業(学校給食全品地場産)などから手がけ、近い将来日本の食料自給率を60%迄もって行く。
高い志による農業者の人達と協力しあって現状そのままで共に栄える端緒として、鈴鹿市の一角にグリーンビジネスステーションを新年度から始動させることにしました。
団体経営と研究団体、近隣農家とアズワンカンパニーと研究所。
親愛の情に繋がる搾取のない固い団体組織を造るとともに・・・やわらかい相共にの人で夢や、構想を持ち受けて立つ人の出現が凄く楽しみになってきました。

豊かな人間社会への根本妙手。   まだまだたくさん、限がない
- | -

コミュニティー・ハウス活用、あれこれ

<念願の和室の廊下の照明を取り付けてもらいました>
今まで会社などで20人を超える方が活用した時などは、和室の襖や障子を全部外していた。その場合、庭に面した廊下の部分が薄暗く感じられ、明るくしたい時は、サーチライトを借りてきて使ったこともありました。
今年も忘・望年会で20人以上で使いたいという申し込みも数件あり、明るくしたいなあ~と思い、友人のIさん(電気機器の修理をしている)に廊下部分を明るくしてもらえるよう頼みました。
Iさんは早速現場を見て、備品を買い、取り付けまでやってもらい、電気が点いて、パーっと明るく感じた時、とっても嬉しかったです。
13日にはエコ・アズワン・アズワンホームのメンバーの忘・望年会がある予定で、早速照明を活用したいと思います。その場をどんなふうに感じるのか・・・楽しみです。
- | -

コミュニティー・ハウス活用予定、あれこれ

12月10日(木)正午~:近所の若妻二人と私とでランチタイム(日頃考えている辺りを語り合いたいと思います)
同日夜8時ごろ~:Kさん親子とNAさんとNOさんとの話し合いの席と宿泊
12月17日(木)午後6時~:「Yさんを囲んで語る会」今回はFさん、Tさん、Iさんと私たち夫婦が参加予定です。
12月14日(月)午後7時~:「自転車愛好メンバーの集い」Nさん夫妻、Iさん夫妻、今回はSさん・Mさんも参加予定です。
12月20日(日)午前8時~:「雀卓を囲んで・・・」新メンバー参入?
12月22日(火)午後6時半~:「自治会役員メンバー(有志)忘・望年会」
12月24日(木)午後6時半~:「Kさん一家・Iさん一家ご一緒クリスマス会」
どの企画も描いて具体化していくのを楽しみに思っています。
- | -

コミュニティー・ハウス活用予定、あれこれ

12月2日(水)夜 近所の友人と鍋を囲んで団欒
12月5日(土)~6日(日)ライフミーティング参加予定者の食事と宿泊
今のところ3名予定しています。
12月6日(日)~7日(月)Mさん夫妻とMさんの息子さん夫妻の食事会と宿泊
12月13日(日)夜 エコサウンド忘・望年会
12月19日(土)夜 壮年「語る会」忘・望年会
12月26日(土)夜 青年「語る会」忘・望年会
12月28日(月)夜 おふくろさん弁当忘・望年会
12月27日(日)~翌年1月10日ごろまで 東京の姉が滞在予定です。大いにコミュニティに触れてもらいえたらと思っています。
まだ日にちなど未定でが、他にいくつか活用したいという声を聞いています。コミュニティの2010年に向けての始動を感じます。
- | -
1