2010年 5月

「街のはたけ公園」プロジェクトがスタート
ショッピングセンター「鈴鹿ハンター」が管理している圃場を利用する計画で、先ずは、アズワンファームが野菜作りを手がける。

内藤正明 氏の講座「循環共生とは何か」 第四回を開催

産業面からの社会システムの話題が多くなり、生産・流通へと話しが進む中で、経済機構を整備しようという活動が出てきた。
各地・各界の専門家などとの交流も始まり、地域経済のあり方や地域通貨の研究など、産業から各家庭までの一環で機能する社会システムの構想・研究・試験・実用へ・・・。
- | trackbacks (0)

5月の研究所サロンより・・・

 私は、昭和24年生まれなので、小学生時代は戦争後の影響でか、物のあまり豊かでない事は御近所共通のことだった。
 20才頃には、日本の景気回復も軌道に乗り、物は豊かになってきたりして、幸せになろうと、学歴社会に乗っていかんと大学に行く人も増えたのだが、その頃、物が豊かになって幸せになる見通しはあったのかな? 
 物が豊かにあって幸福か? 心が豊かにならずに幸福に成るのか? ヒッピー・学生運動etc
 このまま物質文明が進んで、物はいっぱいになっても、豊かな社会にはならないと言う人は、私の周りにいっぱい居たのが40年も前のことだ。
 心を豊かにと言ったりする人はいたのだが 心に焦点をあてた研究をしたり、解明と方法を実践する社会システムまでの実現は、ここ以外に今まで無かったんかなと聞きながら思った。 
 40年も、なぜ出来なかったんだろう?と思いながら聞いていたが、今、ここまで解明されて来たんかなぁとも思った。
 
 社会の問題は・人の問題。人の問題は、人の心の解決から始まり、抜本的に問題が解決され、無くなるとことから、人から社会に顕れていくのかな。ものの理の解明から「サイエンズの登場」となったり、「サイエンズ」によって理に沿ったものになっていくのかなとも思った。 
 理の研究の中に、普遍的な内容がある感じがするし、「サイエンズ」によるミーティング、「サイエンズ」による日常のやり取り、これの実現が、本質の人の実現となって、一般化へと道が進んでいくとも思った。
 「サイエンズ」による人を聞く、「サイエンズ」により人の中に入って聞く、話し合うの基本を「サイエンズ」によって、「サイエンズって何か」自分の中で探っていきたい?
- | trackbacks (0)

夏野菜 準備の真っ最中!!

 雨が続きますね~。 もうすぐ梅雨入りでしょうか?
今日は、「おふくろさん弁当」の野菜を作っている「アズワンファーム」へ行ってきました!!
IMG_0073.jpg
 今、畑では夏野菜の定植真っ盛り! 写真はナスの定植をしてるところです。夏には採れたてのナスの入ったお弁当、いいですねー。お楽しみに。
 写真はアズワンファームの「小林君」と「佐々木君」です。おふくろさん弁当の地産地消、手作りに共感して野菜つくりを担当してくれています。イケメンな2人は国府町の畑で会えます!

IMG_3658.jpg
 レタスは、毎日必要な分を収穫して、お弁当屋さんまで届けていただいています。
写真はアズワンファームの「菅谷君」。こちらもイケメン好青年です。
 なんでも、青年海外協力隊でアフリカの農業を経験してきたとか。有機低農薬の野菜栽培に青春を燃やしています。

 これから、いよいよ野菜の夏!!地元産有機野菜100%を目指して、今年も野菜作りを進めてまいります。
 これからも「おふくろさん弁当」を、よろしくお願いいたします。
- | trackbacks (0)

サイエンズの登場・・・

研究所サロンで「サイエンズの登場」という言葉を聞いて
「『登場』かあー、これはピッタリだ」という感じがあった

最初自分の中では、「研鑽」「けんさん」→「サイエンズ」と、言葉が変わったみたいな意識もないではなかったが、今では、そういう意識も薄れ、自分の中に、新たにサイエンズが登場してきているみたいな感覚がある

と言っても、サイエンズの実質が、自分の中にもうできているというのでもない。

もっと自分の中のサイエンズを磨いて、サイエンズに基づいて、いろいろ探求してみたいという意欲が、自分の中に出てきているという感じか・・・?

先ずは、人(自分)の中にサイエンズが登場し、そして、社会(人と人の相互的な営み)の中にも、サイエンズが登場する。
人も社会もそこから始まる?・・・そこからが始まり・・・?
- | trackbacks (0)

研究所サロンに参加して

サイエンズに基づく検討会 ミーティング 話し合いとなるには 自分の中にサイエンズがあるかどうか、ということだろうと思う。
先ず、どうなっているかという現状の自分を見てというか、見ようとすること自体、サイエンズの方向と言えるのかなと思う。
見るから始まって、知るという順序があるのかなと思う。
自分を知り、人を知り、社会生活を営む。社会を知り、社会生活を営む。
自分が、こんな暮らしこんな社会がいいなあと思うものが、本当に自分が望んでいる暮らしや社会なのか?
本当に望むということは、本質的なということかなと思うけど、でももっと自分を知って、人というものを知っていったら、どんな感じで見えたり描いたりするのかなと、愉しみな感じがする。
今見えている社会とか、こんなのがいいなと思う社会は、自分の歴史とも言えるだろうし、それは今の私の環境と、私の環境になってきた社会の歴史とも言えるのかな。
実際の環境と、私が捉えた環境と、思うものとの異い。
人・社会の研究に専念する人たちのグループ
人のため社会のための会社運営をしようとする会社
人を愛し社会を愛する人たちで織り成すコミュニティ
昨日のサロンで これらは絵に描いた餅ではなくて、私は有機的な関連が見える感じあるなと思った。
では、その中味は?と問うと、何を見て、そう思うのかな?表面的だなと思った。
どこを見ようとしているか? 見えないけれど、中身の方を見たいというのはあるなと思った。
- | trackbacks (0)

野菜 暮らしのグループ

アズワンファーム もうじき夏野菜が取れ始めるだろう。
野菜の活用ということで、グループつくって、スーパーで買うよりも安く手に入って、食卓がより豊かになり、ファームでやる人たちをサポートして、ますます美味しい野菜を作ってもらいたい。
これを機会に、作る人も、食べる人も、豊かになっていくような仕組みを試しながら、作っていけないかなと考える。
コンテナでグループの家まで運んでもらって、測りで計量して、新聞紙や持参の袋に入れてお持ち帰りすれば、ファームでの包装の手間はかからないし、ノートに記入して、支払いは月締めでやれば、結構簡単かも。
グループ独自のやり方も生まれてくるだろうし、グループの交流も楽しそう。知恵の発揮のしどころかもと考えています。
- | trackbacks (0)

コミュニティー・ハウス活用、予定あれこれ

5月15日(土)午後4時~若人20数名が三々五々集まって、バーベキューを楽しんでいました。7時ごろまでは庭と駐車場で、暗くなってからは部屋で。その頃から参加する人たちもいて、食べる人、話をする人・・・賑やかでした。
東京の城石さんが一週間の合宿コースを終えて、午後から来ていて、若人たちと話をしたり、中二階で私たちと過ごしたりしていました。その晩は宿泊し、翌日帰路についたようです。
5月16日(日)午後6時~近所の山本さん一家と食事しました。山本さんとは自治会の役員をやっていて、奥さんはフィリピンの方で、以前から一緒に食事をしたいと思っていて、今回実現できました。9時近くまで食べたり、話をしたり、ゆったり過ごしました。これからも日常、関わっていきたいと思います。
5月23日(日)12時~「雀卓を囲んで・・・」最近東京から引っ越してきた渡部さんを招いてやりたいと思っています。コミュニティハウスでと企画していましたが、白川光雄さんと伊子さんご夫妻にメンバーへの声かけしたら、白川宅で雀卓を囲むことになりました。白川夫妻は麻雀するのは20数年ぶりということです。どんな展開になるやら・・・楽しみです。
- | trackbacks (0)

おふくろさん弁当 3周年




今日は、普段より1時間から2時間早くスタート。


全て手作りの太巻き。並べられると正に壮観。


いなり寿司も、破れやすいうす揚げに苦戦しながら、一つ一つ手で詰める。


10代から60代まで社員の年齢層は幅が広い。


次々と店頭へ。


- | trackbacks (0)

コミュニティー・ハウス活用、予定あれこれ

5月8日(土曜日)午後6時~ 介護施設「たんぽぽ」(ショートステイ部門)の職員6名と私と子ども3名の計10が寄り、食事をしながら大人は職場の人間関係いろいろについて一人一人が捉えている現状やこれからについて、12時頃まで語っていました。(子どもは9時頃帰りました)
「たんぽぽ」は、ひさちゃんが勤務している施設で、私もサポーターとして時々お掃除おばさんで通っています。私も62歳で、施設を利用している人たちと年齢も近いし、身体は老化しつつ、心は成長していくという辺りを考えたく、掃除をしたり、利用者とお茶を飲みながら話をしたりしながら、「この人はどういう人生を送ってきたのかな・・・」などなど、いろいろ考えたりしています。
今回のような会は、すでに3回ほど持っていて、この施設の職員同士の心が対立的になることから生じる様々な現象の原因を検討して、安心して働き易い人間向きの職場にしていきたいという、ひさちゃん他数人の希いから始まったものだと思います。来月も寄りたいということで、私も協力したいと思っています。
5月9日(日曜日)午後6時~ 議員が4名と勉強会の講師という方の計5名が飲食しながら、大いに語り合っていたようです。
その後、議員のニ人から「・・・とてもゆったりできました・・・」というような内容のメールとはがきが届きました。
<予定>
5月16日(日曜日)午後6時~ 自治会で一緒に活動している近所の山本さん一家と一緒に食事会
- | trackbacks (0)

おふくろさん弁当 3周年記念祭

- | trackbacks (0)
1 2 >>