コミュニティハウスえぐち 9月の様子です

コミュニティハウスえぐち、9月の様子を紹介します。
江口一家
  こんにちは。
  この夏、コミュニティハウスを活用する人たちが多かったようで、
  おばばのつぶやきを書くのが遅れ遅れになりました。
  ここのところ朝晩めっきり秋めいて、
  夜には虫の音をききながら月を眺めたり、
  秋の夜長を楽しんでいます。
  おばばのつぶやき・・・きいてくださいな。

   詳しくは、以下をご覧ください。
     ↓  ↓  ↓
   「コミュニティハウス繁盛記」
食事会
- | trackbacks (0)

その実態に驚きの声・・・

9月、ふだん着で探訪DAYは、2度開催しました。

記念撮影

探訪DAYでは、街のはたけ公園、お弁当屋さん、ライフストア、ライフオフィスと、
案内を交えて参観します。
その後、夜の懇談会では、毎度のように驚きの声が飛び出します。
アズワンコミュニティの実態に触れ、心揺さぶられるのでしょうか。

その様子を宮地さんのfacebookから抜粋して紹介します。
--------------------------------------------------------------
【当たり前のことを当たり前に】   9月21日~22日
1ヶ月前、青年海外協力隊でいっていたボツワナから、帰国した山田さん。
金融機関で長く働いていて、「本当にやりたいことは・・・」と考え、
自分で「人間性に基づく経済」とはどういうことか、
などの研究をすることを始めた馬場さん。
それぞれのキッカケでアズワンコミュニテイを知り、
探訪DAYで鈴鹿に来訪した。

馬場さん橋本さん

実際に見学して、夜の懇談では…。
 「当たり前のことを、街のなかで、特別なところでなく、
  あたりまえにやっているんだなあ。
  なんか、自由で、こんなのありかなとも思うけど、いいなあ」
と山田さん。

ぶどう畑で

馬場さんは、サイエンズ研究所発行の「やさしい社会」を熟読していた。
付箋をたくさんつけていた。
ふせんいっぱいの本

 「全体をコントロールしている人とかがいなくて、いろいろな人や機関が実際動いている。これがやれる元は何か?!、関心がある」


懇談会

 「なんのための人生か」、「真実とは、何か」そこを語り合う。
秋の夜が更けていった。
- | trackbacks (0)

炭窯プロジェクト、再チャレンジ!

9月22日、南伊勢から、右田翁・東翁が鈴鹿の里山にやってきた。

右田翁 東翁

 「やああ、・・・窯が崩れたときいたときは、正直落ち込んだ。
  東さんはじめ、いずみ楽農会の仲間が応援するから、
  最後までやろうといってくれてね」と右田翁。

 「こんなんで、あきらめたらアカン」と東翁。

鈴鹿の里山メンバーも、
 「窯の気持ちになって、最後までつくっていきたい」と笑顔で応じた。

再チャレンジ

 「窯づくりを通してなにをしたい?!」
それぞれ、自らに問いながら、炭窯プロジェクトは再び始まった。

詳しくは、宮地さんのブログ、「かたつむり・つれづれ」をご覧ください。

     ↓   ↓   ↓

「炭窯プロジェクト、再チャレンジ!」
片づけ



関連記事:「窯は崩れても、崩れないもの」
- | trackbacks (0)

中秋の名月 「お月見どろぼう」

お月見どろぼう・・・
子供たちが、「お~月さんのイモをくれ~」と言いながら各家を回って、
お菓子をもらいます。日本版ハロウィンという感じでしょうか。

お月見どろぼう⑥

これは、地域の自治会行事ではなく、
3年ほど前に、あるお母さん達の声かけから始まりました。
コミュニティのいろんなお母さんやおばあちゃんが協力してくれ、
子供達は、地図を見ながら家々を回っていきます。

満面の笑み 今年は、16か所。
 それぞれに用意してもらった
 お菓子をもらい、
 万満足。

 協力してくれる人たちは
 年々増えているようで、
 次代の子供たちにとねがう
 親の気持ちのあらわれなのかなー。

 子供達に贈られるもの、
 目には見えないけど、
 大きいだろうなー…

お菓子の一つお菓子の一つ②

以下は、これに参加したお母さんの日記です。
どうぞ、ご覧ください。
- | trackbacks (0)

コミュニティは、稔りの秋を満喫

SUZUKA FARM の畑の様子です。
秋野菜が元気に育っていますよ~

写真は鈴鹿市算所町にある「街のはたけ公園」の9月19日(木)の様子です。
きゅうり
きゅうり収穫
- | trackbacks (0)

Cafe Sans-Souci 秋の「ミニアマライブ」

9月7日、鈴鹿カルチャーステーション(SCS)では、
鈴鹿市桜島小学校リコーダークラブとそのOBを迎え、
ミニアマライブ「リコーダーを楽しむ会」を開催しました。
リコーダー ミニアマライブ

その様子は、
「ミニアマライブ「リコーダーを楽しむ会」
観客席

をクリックして、ご覧ください。


「ミニアマライブ」とは、
アマチュアによるミニライブコンサートの略です。
6月に、韓国から長期滞在していたヒジンちゃんとソリちゃんの
「ピアノカフェ」を機に始まりました。
「ヒジン&ソリのピアノカフェ 生演奏のひと時・・・」

   「鈴鹿カルチャーステーション(そしてカフェ・サンスーシ)は、
    街の音楽家を応援しています」
   街の縁側でのミニアマライブ、
   そういう場をさりげなく用意しています。
   演奏・発表したい人がいて、それを聞きたい人がいて・・・
   街の新たな文化の創造、交流の機会をつくろうと活動しています。

サンスーシの看板幕


以下は、埼玉から来ていたふみみんさんの感想です。
カフェサンスーシでの小さな演奏会♬
私も急遽、その時だけのカフェ店員に変身。
500円の入場料になんと手作りケーキセット付きなんて、
東京にもこんなところあったらいいのにな~
- | trackbacks (0)

窯は崩れても、崩れないもの

この夏、鈴鹿の里山につくられた炭焼き窯。

炭焼き釜つくり
「鈴鹿の里山 炭焼き窯まつり」にて
(←詳しくはここをクリック)

6月、7月、8月、暑さ厳しい中、たくさんの人たちの手で完成し、
8月17日、火入れして、あとは炭だしをするばかりだった。
しかし、9月に入っての集中的な雨で、窯が崩れてしまった。

   「えっ、まさか!」
   「せっかく、ここまでやってきたのに…、残念」

「炭窯が崩れた」という報告は関係者にすぐさま伝わった。
それぞれに駆け巡るいろんな思い・・・

炭焼き名人右田翁からも、
   「こりゃあ、天災やなあ…、
    これであきらめることなく、最後までつくろうよ」
と連絡があった。

窯は崩れても、崩れない何かがそれぞれの心の中にある。

詳しくは、宮地さんのブログ「かたつむり・つれづれ」をご覧ください。

   ↓   ↓   ↓

「炭窯が崩れた」
崩れた炭焼き釜
- | trackbacks (0)

イムさんのコミュニティ滞在記 その5

イムさんの滞在記の最終回は、「コミュニティの人に触れて」、です。

以下、イムさんのfacebookから抜粋し、翻訳・編集しました。
--------------------------------------------------------------
【人と人との間柄が重要】
8/14
宮地さんに「アズワンコミュニティをさらに知りたい」と言ったら、
私のために特別に懇談会を用意してくれた。
通訳の方も呼んでくれ、コミュニティのメンバーも集まってくれた。

グループでもない私一人のために...

宮地さん
   (8/11 静岡のトランジションタウンのお祭りへ 宮地さんと同行)
- | trackbacks (0)

イムさんのコミュニティ滞在記 その4

イムさんの滞在記、今回は、コミュニティの暮らしから紹介したいと思います。

cafeサンスーシ前で
     (cafeサンスーシ前で)

以下、イムさんのfacebookから抜粋し、翻訳・編集しました。
-------------------------------------------------------------
Do you want?
8月18日、アズワンコミュニティで生活して13日目になる日だ。

こちらにいると、『あなたはどうしたい?』ということを、最も多く耳にする。
こちらの人々は、自分の考えを言った後、
私に、「どう思うか?」と、「それを望むか?」と必ず尋ねる。
そして、常に自分の考えであることを前提に話す。

ベルトコンベア①ベルトコンベア②

昨日朝、弁当店で弁当におかずを入れる仕事をしたが、
10時30分位になるとほとんど仕事が終わったように見えた。

1人が私のところへ来て、「仕事をもっとしたいか?」と尋ねた。
その時、私は何の返事もできなかった。
私が、今、仕事をもっとしたかったのか、したくなかったのか、
その時の私の気持ちが分からなかったんだよ。

おふくろさん弁当夏祭りにて
      (おふくろさん弁当夏祭りにて)


暮らしていて、私が今、何を望んでいるのか、何をしたいのかを
その都度その都度、考えてみたことがなかったためであろうか?
特定の時間を作って思い返すよりは、
その時その時で、私が今したいことが何なのかを調べなければならない。


【あなたは本当に幸せな人】

ヒジン送り出し会にて
_
- | trackbacks (0)

イムさんのコミュニティ滞在記 その3

イムさんの滞在記、今回は、「おふくろさん弁当体験記」です。
以下、イムさんのfacebookから抜粋し、翻訳・編集しました。
--------------------------------------------------------------
【人が幸せになるための会社】
アズワンコミュニティでは弁当店を経営しています。
お弁当屋さん玄関

この弁当屋さんは、これまで3店舗あり、今年一店舗閉店しました。
その理由を尋ねました。

理由は、『働く人が仕事をしたくなくて』、である。
経営上の理由もなくて、売り上げが減ったのでもなくて、
働く人がイヤで閉店するとは…

閉店した店舗(四日市店)は、
ここから車で30分位のところにあり、
調理をする人は、とても早起きし、明け方にそこに行き、
広い厨房で、ひとりで仕事をするそうで、
それが孤独でできない…、と言います。
それで、その店舗は閉めたのだ、と言います。
その後、ここ(平田店)で、みんなと調理をすることになったそうです。

売り場が閉店した後にも顧客の注文が減らないので、
この平田店で作り、そこから四日市方面への配達をしてると言います。
そのため、2店舗の注文を合わせて作るようになり、
ベルトコンベヤーが設置されるまでになったそうですが、
その店舗(四日市店)を整理したことを後悔してはいないようです。

何より、個人の自由意志を重視する、この文化を反映している方式のようです。
- | trackbacks (0)
1 2 >>