「本心で生きる」ことの価値を感じてーアズワンツアー参加者インタビュー



誰もが本心で生きられる社会、その人がその人らしく暮らせる社会、そんな「新し社会」を、アズワン鈴鹿コミュニティで試みています。「アズワン鈴鹿ツアー」は、コミュニティのメンバーに触れ、じっくりと語り合い、自分の中にある願いや本心に気づいていく機会でもあります。ツアー参加者のインタビューをどうぞ!



▲ブラジルでアズワンの話を聞いて、やってきた3人のブラジル人女性。2人は2週間、1人は1か月間、鈴鹿コミュニティを体験します。それに先立って、「アズワン鈴鹿ツアー」に参加しました。彼女たちの参加動機は―
イザドラさん「人間の本質を知りたくてきました」
ユキエさん「人と人のつながりをベースにしてコミュニティが出来上がるという考え方、哲学、思想に関心があってきました」
セイラさん「実際にここで暮らしている人たちに触れあって体験したい」




▲大阪から来たKさん。
- | -

「やらせる」「やめさせる」がない子育ての試み その2

 子育て中のお母さん! 前回このブログで、「やらせる」「やめさせる」がない、アズワンコミュニティでの子育てについて紹介しました。「え!?それってどういうこと?」と、いろいろ疑問があったかと思います。今回はその続き。そんな子育てをやってみようとしているコミュニティで暮らすお母さんにインタビューしてみました。(取材:いわた)


IMG_2329 (2).jpg

1歳の男の子のお母さん、岸上舞子さんの話

 舞子さんは、3年前(2015年)に福岡から留学生として鈴鹿コミュニティにやって来ました。その後、岸上拓也さんと結婚し男の子を出産。現在1歳になるさくと君と家族3人で暮らしています。
 子どもは、自主保育の場、「キンダーハウス・チェリッシュ」で過ごし、他のお母さんたちやサポートに入ってくれる周りの人たちに見守られながら、すくすくと育っています。

sakuto.jpg
   写真はさくと君(左)とたつみ君
- | -

おかあさんの会でアズワンお話会IN長久手


アズワン鈴鹿ツアーに家族で参加した愛知県のUさん。今度は、ご自身の活動する「長久手まちづくり♡おかあさんの会」でアズワンのお話会を開きました。「暮らし方って、もっともっと自分のこころに従っていいんだなぁ」と感じたそうです。その様子をブログで発信していたので、ここにも紹介させて頂きました。(編集部:いわた)


【 2018.11.8 アズワン鈴鹿 みっちーさんお話会in長久手】

長久手まちづくり♡おかあさんの会、ともみです。


遅ればせながら、先週11月8日(木)に開催した

長久手市内 市が洞共生ステーションでのお話会を振り返ってみました。


今回もおかあさん14人と子ども10人の賑やかな会(*^-^*)


…常々思いますが、、

こんなふうに子どもたちも一緒に、安心した雰囲気の中でいろんなお話会や勉強会ができる環境、仲間、本当にありがたいです✨
- | -

「こんな暮らし方、こんな生き方があるんだ…!」


10月27日、28日でアズワン鈴鹿ツアーに家族で参加した愛知県のUさん。ご自身のフェイスブックでその様子を発信しています。アズワンの空気が、ほのぼのと伝わってくるようです。ここにも紹介させて頂きました。(編集部:いわた)


【 アズワン鈴鹿に行って来ました! 】


ずっと、気になっていたアズワン鈴鹿こと「アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ」に1泊2日で行って来ました!

三重県鈴鹿市で18年前から「だれもが自分らしく本心で生きられるコミュニティ」づくりに取り組んでいるアズワン鈴鹿。

一言で言ったら、、
「こんな暮らし方、こんな生き方があるんだ…!」
という、ちょっとびっくりなコミュニティがそこにありました。

そこには「暮らし」と「学び」が共にあって、
それぞれが、「自分」について知ろうとし、「本心」で人と人がつながろうとしている姿がありました。

….と書くと少し堅いですが。

まさに大きな家族のような感じ。
以下、アズワン鈴鹿の方たちと私の家族との2日間の関わりの一部を書いてみます。

- | -

「やらせる」「やめさせる」がない子育てって?

c04.jpg
キンダーハウス・チェリッシュの子どもたち
 =アズワン鈴鹿コミュニティでの子育ての場



子育て中のお母さん! どんなふうに子どもと接してますか? のびのび育てってほしいなあって願っていると思います。でも、そう思いながらも反対のことをしてしまったり、こんな時はどうしたらいいんだろう?って悩んだり、お母さんどうしの人間関係が難しかったりと、心配事や悩み事もいろいろあるでしょうね。

さて、アズワン鈴鹿コミュニティでは、どんな子育てをしてるのでしょう? 最近は「子育て」に関心を持って鈴鹿ツアーに参加する人たちも増えてきました。というわけで、鈴鹿コミュニティでの「子育て」をテーマに、「キンダーハウス・チェリッシュ」と呼んでいる子育ての場で子どもたちをみている純奈さんと知美さんにインタビューしてみました。(取材:いわた)

c01.jpg

◆3人から始まった「キンダーハウス・チェリッシュ」

――「キンダーハウス・チェリッシュ」ってどんなふうに始まったんですか?

純奈 もともと、同年代の子(1歳~2歳)を持つお母さん3人で、一緒に子ども連れで遊んだりしていましたが、違う年代の子を持つお母さんも含めたミーティングもしていて、そこで、「子どもたちが人らしく育ってほしいな、そういう環境ってどんな環境かなー」と、よく話していました。お互い親しくなるほど、「もっと一緒に育てられないかなぁ」というのも出ていたりもしました。
- | -

子育てで大事なことは? アズワンツアー参加者インタビュー



「アズワン鈴鹿ツアー」は、鈴鹿コミュニティの試みを見たり聞いたりしながら、人や社会の本来のものを探り、触れ、これからの生き方や社会を考えてほしい、そして私たち(=あなたを含めた人類)の未来に希望を見つけてもらえたら… そんな願いが(私=ツアースタッフ=)にあります。

最近は、子育て中の親御さんが子どもを連れて、鈴鹿コミュニティでの子育てに関心を持って参加するケースが増えてきました。
先日も10月20-21日の一泊で浜松から、鈴木夫妻が1歳の子を連れて、「子育てのヒントをもらえたら」という動機で訪れています。

最初はちょっと戸惑いも――
「鈴鹿コミュニティでは、環境があり、いろんな人たちが関わってくれていて、それはとても羨ましい。でも、私のところで、それはすぐに出来ることではない」と。1日目の感想です。

それでも2日間のツアーを通して、「自分にもできることがある」と希望が見えたのです。子育て環境を作るにはどうしたらいいか、という、目の前の事から、“まず自分の内面が大事……”と。そこに関心が向けられました。インタビューを御覧ください。(取材:いわた)

- | -

人生の振り返りが地域の文化を創造する



「自分らしく老い、最後まで自分らしく生きられる地域社会を目指して」
を趣旨に活動する「理想の暮らしを語る会」では、隔月で公開講座を開いています。8月25日の公開講座では、駒田雄一医師を講師に、「人生の振り返りが地域文化を創造する~地域のかかりつけ医が語る意思決定支援~」をテーマに講演とワークショップがありました。


こんなお医者さんがいる地域は幸せだ!と思えた1日でした。

家庭医療専門医 駒田雄一医師のお話しの最後――

「意思決定とは……、自分を理解し、振り返る事から始まります。熟成された『あなたの選択』はやがて『覚悟』となり、自分や大切な人を支えてくれるでしょう。そうして築き上げられた意思決定プロセスは次世代に受け継がれて新たな『地域の文化』を創造していきます。」と語られました。地域に欠かせないお医者さんならではの含蓄ある一つひとつの言葉が輝き参加者の心に染み込んでいきました。


講師の駒田雄一さん(駒田医院・医師、日本プライマリ・ケア連合学会、家庭医療専門医)

- | -

「子どもたちに繋げていける理想的な社会を!」―アズワンツアー



9月15日、16日でアズワンツアーに参加したみなさん。

親子で参加した吉田さんママにツアーの感想を聞いてみました。

- | -

「自分が素直になれる」――アズワンツアー!

東京から3人の若者たちがアズワン鈴鹿コミュニティにやってきました。サイエンズアカデミーで学ぶタッキーこと岡田拓樹くんの友人たちです。彼らの感性がとらえたものは……? インタビューをお聞きください。

若い感性がとらえたものは……?





アズワン鈴鹿のお勧めポイントは?



インタビュー後編は、東京からやってきた3人の若者たちにアズワン鈴鹿コミュニティの魅力について語ってもらいました。「素直になれる?」ってどんな感じかな?
- | -

「温かい空気をどう作っているの?」アズワン鈴鹿ツアー

「誰もが本心で生きられる社会」を試みるアズワン鈴鹿コミュニティ。アズワン鈴鹿ツアーはその試みにふれる機会です。9月1日、2日に参加したみなさんにインタビューしてみました。



最近の大学では、既成の枠組みを越えた新たな学問領域を創出しようと新しい学部が発足しています。早稲田大学の文化構想学部もその一つ。その学生さんが、卒論テーマの参考にと、アズワン鈴鹿コミュニティを訪れました。大学という研究の場とはまた違い、ここでは研究と実践がつながり、そのサイクルにとても強い関心を持ったようです。大学生のインタビューをどうぞ。



兵庫県から親子で参加したお母さんと娘さんたちに感想を聞いてみました。
- | -
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >>