<< コミュニティハウスえぐち 繁盛記 | main | アズワンコミュニティ鈴鹿 Newパンフレット >>

「幸福」について

人生のスタートアズワンコミュニティは、
「人が生きている・・・とは、どういうことなんだろう?!」
という問いから始まったコミュニティなのかもしれません。

先日、サイエンズスクールの「人生を知るためのコース」に参加した宮地さんの感想を紹介したいと思います。


「人生を知るためのコース」という合宿のセミナーに参加してきた。
66歳になって、こんなこと考えるのは手遅れという気持ちもないわけ
ではないが、いのちある限り、こういうことについて、自分の中も含めて、
しらべらるのは幸せとも感じる。

今回で「人生を知った」わけではない。
「人生を知るためのポイント」、どこに焦点をあてるか、そこをじっくり検べた。
今から、始まると感じている。

以下、感想です。
-----------------------------------------------------
<感想、つれづれ>
咳が出る。カラダがだるい。目蓋のあたりがドヨンとしている。
お医者さんからは「風邪です。そのうちよくなります」と聞いていた。

コースの間、検討会と食事とお風呂、ときどきの散歩以外、
ほとんど目をつぶり、横になっていた。
夜も意識がさめるときはあるけど、ずっと目を閉じていて、
いつのまにかまどろんでいる。

まどろんでいるのが不快でない。
目を開けるのが大儀で、閉じていると楽。
5日目ぐらいから、目を開いていて違和感がなくなった。
検討会は、結構起きておれた。

昨年暮れの心臓がとまったときのこと、何回も思い出した。
あのときは、息をすることさえ、他の人や機器の手助けで、やっと生きていた。
すべて周囲の人にやってもらって、自分のやることといったら、
”生きている”ことだけだった。

生きている!そのことだけでよろこびがあった。

あれから5カ月。
どこかに「なるべく人にたよらないで生きていこう」
という思いで暮らしているのを感じる。
宮地夫婦
妻が内観で1週間不在のとき。
始め、その思いで始めたが、
そのうち「早く帰ってきてほしい」となってきた。

「人にたよらないで」という思いって、なにか無理がないか?

自分とは、どういうものか?
人とはどういうものか?
自分一人では生きてはいけない・・・、
とかわかったようなこといってはおりますが、
「そう、思っている」だけではありませんか?

実際を”知って”の上のことでしょうか?
「料理を自分で作って食べた」、といっても、
ただそれだけのことで、
「たよらずに暮らせたなんて・・・」

「受けて喜ぶ」
このことが、自分の心に入ってきたときがあった。

考える「自分」「自分」って、いってるけど、
自分というのは、受けて、受けて、受けて、そうしてやっと生きられている。

そのことを、そのまま受け取ることができたら、
喜びが自ずから湧いてくるのではないか?

何を自分としているか?

「自分の人生を語る」、を発表した。
後で検討してみると、自分が思ってしたこと、やって思ったこと、
をいろいろ思い出しながら表現している。

思ったこと、やったことが、人生なのか?

自分は、人は、確かに何かをしたり、いろいろあらわしたりしている。
それはそれとして、そうあらわれてくるもとの、心の中で、
どんなことが起きているのか、
こころの実際はどうなっているのか、
そこには焦点をあてていないことに気づいた。

そこを随分じっくり観ることができた感じがある。

人には心があって、そこで起きたことがあらわれてくるのだろうが、
思ったことの、そのもっと底にあるものを、観ようとした。
底が観ようとしても、観えない。観えなくても、観ようとした。

サンマウル高校生と
劣等感について、はじめて、自分と向き合った感じがした。
子どもの頃、我が家がガラクタが積んである家、両親が時代に乗り遅れた変人、それが恥ずかしかった。

そういう思い方というのは、暗い、いやな感じ。

そういう気持ちを直接、父や母にあらわしたら、
向けられた父や母に嫌な思いをさせたのはもちろん、
自分も、あとでとりわけ自己嫌悪に落ち込んだ。

そういう劣等感から生じる嫌な感じを、
人生を深く感じる糧ぐらいに思いこもうとして、
取り繕ってきたんじゃないか、と見えてきた。
 
自分の心の底にあって、周囲環境、かかわった人、状況はちがっても、
絶えず自分であろうとするもの、自分がこの世に生をうけて、
一貫してなにかになろうとしている、
そういうものが実在しているのかもしれない。

それを表現したら、健康正常になろうとするはたらき。

嫌な感じというのは、このはたらきがあるから、
自分の心の中に起きてくるのではないか?

社会カラダの変調には、気付きやすい。
心の変調には、関心がいきにくい。
こういうもんだ、として、心になにが起きているのかさえ見ないことも多い。
見ても、そこから逃れる、対処を考えてきた。
それが、あたりまえだった。

自分というとき、人というとき、カラダの健康はもちろん大事だが、
心に健康正常になろうとするものが、実在しているとしたら、
それが妨げられているとしたら、
それこそまっさきに、取り除くということになるだろう。

安心。

     受けている実際を知ったら、喜びが湧いてくるだろう。
     心が豊かになったら、
     心に満ちてくるものがあるだろう。
     人の成長とは、
     心が豊かになっていくことではないか。

     自分の中にあって、
     なっていこうとしているものを知ること。

     幸福は、他から何かをもってくるとか、
     心の中の足りないところを、
     何かで満たそうとするとかではないらしい。
 
     自分の中にある、人の誰の中にもある、
     健康正常になろうという働き、
     これが当たり前の姿として、はっきり知ること。

     幸福とは、人生の健康正常な姿、それで当たり前のこと。



カラダも66年の間に、現れているものは、いろいろ変わってきている。
カラダに機器を埋め込んだ。
それでも、なにかになろうとしているものがあり、それになっている。

劣等感で自他を苦しめ、迷惑もかけてきたが、幸福のなんたるかを知った今、
そこが自分の中にも、社会のなかにも、無いのが当たり前。

スタート「知る」、というのは観るというところから始まり、
知性のはたらき。

「私の人生はなにをしようとしている人生か?」

知性を使って、どこまでも幸福を実現していこうとすること。

当たり前の姿を昼の世界にはっきりさせて、やれるところから、幸福になるように、
そうなるようにやればいい。
 
自分の中に、もやもや、嫌な感じがでてきたら、
「当たり前の姿になること、どっかで邪魔してないかい?」と
自分の中や、周囲環境の中に、そうなっていかない原因はないかとしらべ、
知的に検討して取り除いていく。

不幸な人が一人でもいたら、自分の健康正常はないように思う。
「なんとかならないか」というものが、湧いてくる。

社会の当たり前の姿も、知的に調べていきたい。
当たり前の姿になるのが、楽で安心だと思う。
そうならない原因を見つけ出し、取り除いていきたい。

ずっと、自分の中を、人というものを、調べてきて、
今思うこと。

「思う」が、「そうだ」になりやすい。

・・・それでも人と共に、なけなしのもをはたいても幸福を実現していきたい。

今から、始まるか・・・
- | trackbacks (0)

Trackbacks