わたしらしく、その人らしく生きられるコミュニティ

HOME鈴鹿コミュニティ > 鈴鹿コミュニティSTORY

鈴鹿コミュニティStory

2000年 ある研究会を重ねる中で、誰もが「安心して豊かに暮らしたい」と願っているが、それを実現するには、個々にそうなろうとするだけでなく、「そのように生きられる社会」が不可欠と、今後の方向性が定まりました。
2001年 同調する有志が、かつてない新しい社会を創ろうと鈴鹿に集い、「一つの社会」の試みがスタートしました。

いざ始めてみると、色々な問題が発生し、「意欲の高い同志が寄っても、それだけでは円滑に進むものではない」という課題がハッキリしてきました。
そして、「問題の原因は何か」「何が必要か」など、常に研究会に重点を置いて、試行錯誤を繰り返しながら、アズワン鈴鹿コミュニティの基盤ができてきました。

その一つが、サイエンズスクールです。各自が考え方や生き方を調べ、反目や依存のない自立した人として成長し合うための場でもあり、人を責めたり統制する必要のない社会気風の源泉とも言えます。
もう一つは、サイエンズ研究所です。人として成長する要素の解明や方法の考案、新しい社会組織の研究や運営要素の解明など、コミュニティ活動の羅針盤的な役割を担っています。
これらの基盤があることによって、どんな活動も、苦労や努力して運営することよりも、みんなの知恵を寄せて、見直し考え直すことを優先し、起業したり白紙に戻したり、楽しく面白く活動しています。

こうした活動の中から、このコミュニティならではの産業活動が生まれました。
暮らしを支える経済活動であると同時に、人の上下や統制のないas one styleの産業経営・会社運営として展開されています。

コミュニティづくりの当初から、一貫しているのは、家族のような揺るがない近しさ親しさです。
見た目はどこにでもある個々の暮らしですが、その内容・実質は、「大きな一つの家族」で、物もお金も隔てなく、自在に生かし合って暮らしています。
その「大きな一つの家族」がベースになって、「一つの社会」実現の仕組みとして、「コミュニティHUB」が始まりました。
家計や生活設計など個々で考え囲わなくてよく、報酬や支払いの煩わしさもなく、誰もがその人に応じて、なんでも任し合い融通し合えるas one styleの暮らしを実現する仕組みです。
「コミュニティHUB」は、母性父性を備えたやさしい親のような機構を目指しています。
家庭のことをなんでも相談できる機会、食材や生活品を揃えた「スペースJOY」、各種の手続きや事務作業を受け持つ窓口など、隔てなく一つで暮らせる様式を考案し、試みています。

来たるべき「次の社会」への道標として、世界中どこでも実現可能な普遍性のある社会を目指して、アズワン鈴鹿コミュニティは、日々成長していこうとしています。

沿革はコチラ

↑ PAGE TOP