山中さんが語る「アズワン留学」1年半の大きな変化

HPyou .jpg
アズワン鈴鹿コミュニティで1年半、留学生として過ごした山中祐樹さんが、その生活を振り返りました。自分に強いていたものに気づき、息苦しさが溶け、「軽くなった。人間らしくなった。」とその変容を語っています。そこには、彼の心の成長を感じずにはいられません。そのレポートを紹介します。

中略した部分は、【続きを表示する】に掲載しました。「現状、人にとって、最も警戒すべきものが“人”になっている。」という内容です。彼が言う「人間らしさ」を抑圧している原因は何か。その洞察も見逃せません。(編集部)

IMG_0889s.jpg
山中祐樹さん



心を重視する新しい文化――留学生活を振り返って

2015年10月から2017年3月までの約1年半の留学生活。自身の変化を一言で表すと、「軽くなった」「たるんだ」「人間らしくなった」というような表現がしっくりくる。人づきあいの際につねに付きまとっていた緊張感や引け目ようなものが、気づけば薄らいでいる。自然な言葉、自然な笑顔が増え、冗談も言えるようになった…かもしれない。不要だった“大荷物”に気付き、やっと処分できた、そんな感じだと思う。「争いや対立がない、本心で生きられる社会を」と、おそらく誰もが望んでいることだろうが、一向にそうなっていかない。その原因や構造が、なんとなく見えてきたように思う。

(中略)➡【続きを表示する】に掲載

留学期間中は、勉強会、ミーティング、ゼミ、コースと、サイエンズを学び、自分をじっくり振り返る機会がたびたびあった。それだけでなく、コミュニティ内で生活を送る中で、体験を伴ったことで初めて深く理解できたのだと思う。仕事や休みの相談、食事会、入院生活などなど。気をつかわずにいられる、何でも話せる、安心の間柄。まるで自分の実家にいるときのように、緊張なく過ごすことができるようになっていた。

IMG_1417 (2)s.jpg
 変化のきっかけ

留学8ヶ月目、「社会を知るためのコース」の中で、望んでもいないのに「強いている」自分に気付くことができた。自分に対して、人に対して、社会に対して、「~すべきだ」「~してはいけない」といった強固な考えが、自らを息苦しくさせていた。それを自覚し、後日職場の人たちに「つらいんだ」と打ち明け、受けとめてもらった体験。留学生活中、一番の大きな変化のきっかけだったと思う。

知識を入れるというよりも、「腑に落ちる」という感覚、実感を伴う理解。「留学」という選択、理解ある人たちの中で実際に生活するということは、非常に有効だったと思う。相手を責める、自分を守る必要がない、そういう環境に身を置く。「本当にそうなんだ!」という体験によって初めて、強固な刷り込みから解放されるのだと思う。

 誰でも変わっていくことができる

留学前に比べてかなり、アタマに振り回されず、内面に目が向くようになったのではないだろうか。人間の考えとはどういうものか。心とは何か、何のために心があるのか。「どうするか」の前に、「どう感じるか」、「どうしたいか」。今の社会、今の文化、今のアタマでは、心を充分に生かすことができない。心を重視する、新しい文化の社会。誰とでも、家族のような人間関係。きっと誰もが望んでいる。充分成りたっていくと思う。

変わっていくのに、一人で努力しなくてよい。というより、一人では不可能に近い。個人の問題ではない。しかし社会まかせにするでもない。変わっていく上で必要なのは、はっきり気づき、強く望み、実践していく人たち。その内の一人に私もなりたい。サイエンズと、それに触れる人たちに1年半触れ、「誰でも実践し、変わって(戻って)いくことができる」という確信を持てた。そこまで大きなエネルギーも必要なさそうだ。

おふくろさん_ns.jpg

「自覚」すらまだまだ不十分な私が、今の社会で本当に通用するのか、周りによい影響を与えうるのか。かえって苦しくなるかもしれない。しかし、理解ある人たちは、少しずつ、着実に増えている。今はまだ始まったばかりの試験期間、失敗やダメージはつきものだろうが、次に繋がるなら、それらも積極的に受け入れていこう。やさしい社会への変革に、少しでも力ぞえできたらと思う。(山中祐樹)

➡以下、中略した文章です。

原因の全てが人間関係に由来する
来訪・滞在 | - | -

「マインドセット」を「マインドリセット」する手法

今年5月に静岡県浜松市から6カ月間のサイエンズ留学にやってきた吉岡翔一朗君(26歳)。前半やってみて、自分の意識の変化などをレポートしています。
どうぞご覧ください。

日中はサイエンズをやってる人たちに囲まれた職場で働き、夜はサイエンズゼミに出て。月1回1週間程のサイエンズのコースに入る。
サイエンズ漬け、サイエンズの漬け物(笑)

何か身につけてるというより、身についてるのを取り除いて「無い」状態に戻っていってる感じかな。
-----------------------------

サイエンズは人間にはそもそも無い色んなものが「有る」社会で育った人たちが自分の中の「有る」を取り除いて「無い」状態に、人間本来の姿に還っていく手法なんじゃないかと思う。

そうやって人間本来の姿に戻ってく人たちで、平和で幸せな社会を実現しようとしているんじゃないかなと思う。
(彼のfacebookより一部抜粋)

  ↓ ↓ ↓ (全文は以下をご覧ください)
来訪・滞在 | - | -

不思議な世界に迷い込んだみたい

おふくろさん弁当には、コミュニティの人だけではなく、求人広告を見て働き始めたというような、いわゆる「パートさん」もいます。その人達は、アズワンコミュニティという言葉も知らないで入社しました。今回は、そんな人達の声を紹介します。
ビジネス | - | -

「心のエネルギーを循環させていく会社」

ただ今サイエンズ留学中の米田量さん。ここに暮らす人にインタビューも試みています。今回は、おふくろさん弁当の岸浪さんのお話を聞いてのレポートを紹介します。(米田さんのfacebooKより抜粋)

[アズワン・コミュニティ]
・・・・・・・
安心、安全、信頼、尊厳が保証されるところで、人は徐々にそれまで身につけていたものを手放していく。それは、人が人として扱われるところ、大切にされるところと言い換えることもできるだろう。

アズワン・コミュニティにある「人を大切にするため」の会社、「おふくろさん弁当」の岸浪龍さんにお話しをきいた。
・・・・・・・

irasuto
来訪・滞在 | - | -

個々人の自由に任せると社会が成り立たないというのは本当だろうか

昨日の第4期「持続可能な社会づくりカレッジ」3回目の参加者感想紹介に続き、それに参加した米田さん(京都在住)のアズワンコミュニティ滞在レポートを紹介します。
・・・・・・・・・・
個々人の自由に任せると社会が成り立たないというのは本当だろうか。アズワン・コミュニティはその「常識」に対して、根性論や行動の強制、思想の「矯正」ではなく、培ってきた実践的な知恵で反逆している。個々人によるそれぞれの観察と吟味、そしてその観察と吟味が日常的に身につくための仕組み、その効果がコミュニティに自律的な好循環をもたらすための仕組み。

畑でいうならば、大量の肥料を入れ続けてもたすのではなく、その土地に対してほどよい量以上取らず、肥料ではなく土壌の健全な菌体系が整っていくことをサポートするようなあり方と似ているかもしれない。菌体系は自律的に育つ傾向性をもっている。それにあわせ必要なサポートをする。このとき、自分がやらねば何も進まないという自分の苦労意識の蓄積はなく、見事に自分で整っていってくれる畑への感謝と自律性への信頼が生まれる。自律性への信頼が強まれば強まるほど、心は楽になり、エネルギーは満たれされていく。

しかしこれは放任ではない。この自律性が最大限に発揮されるためには、厳然たる枠組みが用意されている。いささかの妥協もなく調整され動的に維持される枠組み。それは表面的には見えないし、働きかけはないようにさえ思える。労働時間は少ないかもしれないが、しかしその枠組みはちょっとしたことでずれ、別の効果をもたらすものになる。それを許さない。土壌の菌体系のように目には見えない実際の関係性のありよう、流れ、動き、生態をとらえ調整する。その動的な理解が明確な意志としてアズワン・コミュニティの基盤にそえられている。

そこにある目に見えない自律性をどのように育てるか。自意識ではなく、自意識にとっては他者である自律性が人をそしてその周りを質的に変えていく。その自律性の生かし方が全てなのだと思う。

     ↓ ↓ ↓(全文は、以下をクリックしてください)
  アズワン・コミュニティ4 「自律性の育て方」

☆米田さんのこれまでのアズワンレポートは、以下をご覧ください。
「3月「マイライフセミナー」に参加して」
「「人の変化について」 アズワン・コミュニティに行ってきた」
「むしろ子どもに戻っていく」
来訪・滞在 | - | -

FMKITAQで「アズワン50日間の留学を終えて」を放送 

アズワンコミュニティで、50日間のサイエンズ留学をしていた吉岡和弘さん。今回は、FMKITAQの番組「ガイアウィンド」でその滞在日記をお話し下さいました。
約33分のトーク。是非、ご視聴ください。



*関連記事:「50日間のサイエンズ留学を終えて」
来訪・滞在 | - | -

50日間のサイエンズ留学を終えて

FM KITAQの吉岡さん、今年のゴールデンウィークに探訪DAYにやってきて、8月にマイライフセミナーに参加しました。そして、9月20日からサイエンズ留学、50日間アズワンに滞在し、11月13日北九州に帰りました。留学中は、サイエンズスクールの各研修コースに参加しながら、いろんな人達と交流して過ごしました。
さて、その感想はどんなでしょうか!? 

来訪・滞在 | - | -

私の生き方 ZERO(ゼロ)から見直す

ただ今、サイエンズ留学しているNちゃん。これまで、各地でウーファーやホームステイしながら、いろいろな人との繋がりを求めてやってきました。
「私は何を求め、何がしたいんだろう~!?」
そんな思いを抱いて7月初めに来鈴、早2ヶ月が過ぎました。
ここでの暮らしを体験してみて、なにやら明るい兆しが…

来訪・滞在 | - | -

あまなんのサイエンズ留学日記

2015年の春、北九州から2年間のサイエンズ留学にやってきた鶴島夕子さん(通称あまなん)の留学日記です。
 ↓ ↓ ↓

あまなんのサイエンズ留学ブログ
あまなん
訪問者の声 > 滞在者(留学生)の声 | - | -

パラグアイ帰りのRieさんの探訪記

今年3月にパラグアイから帰国したRieさん。4月の探訪DAYに参加し、その後「マイライフセミナー」へ。そしてもっと自分を知りたいと「自分を知るためのコース」参加までまで滞在を延長しました。これまでの経緯とコミュニティ滞在してみてを、3部構成で紹介します。

3.「マイライフセミナー」そして滞在延長」


2.「コミュニティ探訪DAY」


1.「こうしてアズワンにたどり着いた」
来訪・滞在 | - | -