アズワン週末青年

今年初め、サイエンズスクールの「自分を知るためのコース」に参加したT青年。
その後、週末をアズワンコミュニティで過ごすようになってきました。
普段は名古屋で仕事をし、週末は何するわけではないですが、ここで暮らす。
なぜ、ここへ来たくなるのかな~!?ここがどんなふうに見えるのかな~!?
以下、彼のブログより抜粋し紹介します。
-----------------------------------------------------------
愛情が(2015.04.12 )
マイライフミーティングから帰ってきて、
ふと、なぜアズワンを選んだんだろうと思った。
持続可能性を求めてエコビレッジとか何箇所か行った中から選んだ理由は?

たぶん、単純に愛情を感じたからかなぁ。

自分が何かをするでもなく、ありのままを受け入れようとしてくれる。
持続可能とか難しい考えでなく、本能的な欲求で良いなぁと思ったから。

今日も帰るときに、また来てねと満面の笑みで言ってくれて、
あぁまた来ていいんだと思うと、単純に単純に嬉しかった。

これはマザーテレサの言う無償の愛というものか?
でもアズワンの人は「そんな大そうなものかなぁ、あはははは」と言いそうだ。笑


自然農とアズワン(2015.05.11)
自然農とアズワンの共通点が多い。
というか発想としては同じだと思う。

自然農の特徴
・畑を耕さない
・草、虫と敵対しない
・無農薬、無肥料
・なるべく手を加えずそのまま

このような特徴があるが、これらを徹底するのではない。
よく観察して何が良いかを試しながらやっていく。
家の場合だと草に負けそうになったら刈るし、虫がついたらとることもある。
肥料も必要に応じて多少やる。耕したり農薬はやらない。
基本的には野菜本来の生きる力を発揮させるように、手を加える事はあるが最小限にする。最小限にするためにはどのような方法が良いかを考えることに力を入れる。
基本的には畑を良い状態にすることが一番大事で、それができればだいたい野菜は自然に育つ。
ということを自然農を趣味で30年も試行錯誤してきた父に教えてもらった。
僕は去年ちょっとやってみただけ。観察しろっていわれたけど、何を見ればよいのかわからず、すぐさぼってしまった。



アズワンも同じだと思った。
人間を観察して本来性を発揮させる。スクール等ではあれこれ教えるのではなく、少し促すだけ。基本的に各個人の力で気づいていく。
おそらくより良い方法がないかと研究所では考えているだろう。
社会という畑が育てば、自然と人間は元気に育っていく。
もちろん社会ができたら放っておくのではなく、常によく観察して何か問題があれば対処を考える。
考えた末に放っておくこともあるし、手を加えることもある。手を加える場合は最小限にし、自然の形をなるべく壊さないようにする。


今の社会や多くの宗教は慣行農法で、アズワンは自然農法だ。
こう考えるとアズワンを捉えやすい気がする。
自然農愛好家の人達に、自然農のように人間や社会を育てて暮らしている所があるんですよ、と言ったらどう思うだろうか
- | -

日本のエコビレッジ 「アズワン」

5月10日のFM北九州の「ガイア ウインドウ」という番組で、ゴールデンウィークにアズワンコミュニティ探訪DAYにやってきた吉岡さんによるレポート、題して「社会が変化するきざし。トランジションタウン、日本アズワン、ロシア・アナスタシア」が放送されました。今、世界ではすばらしいブームが起こっているそうです。その一つとして、日本の開放型エコビレッジ「アズワン」が紹介されています。



昔は日本でも国内で戦をしていました。
いま想えばそれも昔の話。

国境が無くなれば、
軍備にかけてた経済の分、働かなくてよくなる。

社会を根本から変える
「お金に対する意識」
お金がないと生きられないという思い込み。
なくても生きられる・・・

ジョンレノンの曲「イマジン」より、
…やがて一つになる ”will be as one”


全部の放送は、以下をご覧ください。
- | -

祝8周年 おふくろさん弁当

お店の玄関は、お花でいっぱい、
今年5月で8周年を迎えたおふくろさん弁当です。
ただ今、母(ハハ)の日と8周年を合わせた記念イベント
「88円まつり」を開催中。
まさに末広がりの8が二つ重なった「88の日」ですね。


   
また、イベント初日の10日(日)は、鈴鹿からJリーグを目指す「FC鈴鹿ランポーレ」の今季開幕戦があり、ランポーレ応援弁当を販売! イベントを盛り上げました。



さて、上下や縛りのない会社を目指してのこの8年は、どんなだったのかな?
そのあたりは、先日のFMよっかいちの放送をどうぞ!
- | -

はたけで食べよう!母の日の巻

5月10日日曜日、快晴。街のはたけ公園では、NPO法人鈴鹿循環共生パーティ主催の「はたけで食べよう!」が開催されました。
今回の企画は「トウモロコシの苗を植えてサラダ菜を採って食べよう!」です。
絶好のはたけ日より、思わぬ母の日のプレゼントも・・・!
詳しくは、鈴鹿カルチャーステーション(SCS)のHPをご覧ください。
   ↓  ↓  ↓
「はたけで食べよう!母の日の巻」


そして、トランジション・タウン鈴鹿の北川さんの談(facebookより抜粋)
今日は、久しぶりに街のはたけ公園に。
「はたけに行こう、はたけで食べよう!」という、毎月の親子企画の受け入れをしました。とうもろこしの苗を植えて、落花生の種まき。
やりたがりの小さい子どもたちが多かったので、どんどんと作業は進みます。
最後にサラダ菜を収穫して、お母さんたちで洗いました。
その後は、かまどで炊いたごはんとカレーをみんなで食べました。
もちろん、採りたてのサラダ菜付きです。
好天にも恵まれ、新しく参加された方も多くて60人近くになりました。
地域の人たちが気軽に集える「はたけ公園」に、一歩ずつ近づいています。
- | -

アズワンコミュニティのゴールデンウィーク

ゴールンウィークも終わりましたねー。
遅ればせながらアズワンコミュニティでの様子を紹介したいと思います。
今年は、「マイライフセミナー」「自分を知るためのコース」が同時期に開催され、サイエンズスクール研修所は大賑わいでした。


コミュニティ探訪DAYは、1泊2日コースと2泊3日コースが開催され、「やさしい社会の試み」の一端に触れたようです。

おふくろさん

おふくろさん弁当は、しばしの休日。鈴鹿川河川敷でBBQ、テニスや野球をしたり、有志で鈴鹿の山へ登山したりと、各々GWを楽しんだようです。


SUZUKA FARMは、田植えの真っただ中でした。


今回は、探訪DAYの様子を案内をした市川さんから感想を紹介します。
--------------------------------------------------------------
- | -
<< 1 2