イムさんのコミュニティ滞在記 その2

イムさんの滞在記、今回は、「ライフストア編」です。
最初に、コミュニティライフオフィスの坂井さんから話を聞き、
その後、実際に見て、お店番も体験してみました。
そのイムさんのレポートを紹介します。
(以下は、イムさんのfacebookから抜粋し、翻訳・編集しました)

【そのまま持っていくお店】
-------------------------------------------------------------
お惣菜をもらいに③

おかしな店があります。
そちらでは、人々が入ってきて、物をそのまま持っていきます。
そしてお金を出しません。
座っている職員も、金を受け取るつもりはありません。
品物を取りに来た人々とおしゃべりをしています。
そしてむしろこちらは人々が品物を持っていきやすいように、
タッパーやビニール袋、ラップ等も用意しています。

ブドウ山盛り

この店はas one communityメンバーが使う「life store」です。
一日に二回開店します。
午前には11時~1時まで、午後には3時30分~5時30分まで開店します。

新米がずらり

この店には野菜、米、果物、弁当、おかずなどがあります。
野菜と米、果物などは、SUZUKA FARMが毎日供給して、
弁当とおかずは、おふくろさん弁当が持ってきます。
そして、時々、自身の家で育てた野菜をここに持ってきたりする人もいます。

野菜がいっぱい
卵

このように供給された物を、人々は、制限なしにそのまま持っていきます。
タッパーを持ってきておかずを詰めて、弁当も持っていって、
夕食で使う食材も持っていきます。
たくさん持っていっても誰も何ひとつ言う人はいなくて、
持って行く分量にも制限がありません。
このストアができたことで女性の方々の家事労働が軽くなったし、
他のお客さんが家に遊びにきても、
気軽にお客さんを迎えることができることになったそうです。

お惣菜を待つ人たち

この店は、SUZUKA FARMのメンバーとおふくろさん弁当で仕事をする人々が
自分が作った物が代価なしに贈り物として届けたいと話をして、
作られることになったそうです。

お惣菜をもらいに②

この店は「必要な人に必要なだけ渡るのが」目標なんです。
そして自分が欲しいだけたくさん持っていっても、
何ともない人々の関係を作ることが目標なんです。

as one communityの人々は、そのまま分かち合うことが、
人間の本来の姿に合うと考えるので、
このような実験、試みをするといいます。
実験をしながら、現れる現象等を見ながら、
『私はなぜそのように考えるか』を、
また考えてみながら、また次の実験をするそうです。

何がこれを可能にするのでしょうか?
- | trackbacks (0)

イムさんのコミュニティ滞在記 その1

8月6日~23日、アズワンコミュニティ鈴鹿に18日間滞在したイムさんの滞在記を
5回にわたって紹介したいと思います。

牛丸さん、イムさん、小野さん

イムさんは、今年1月、韓国のノンシル人文学校の訪問団に加わり来鈴しました。
(その時の様子は、ここをクリックして下さい)
この半年は休職して(韓国のフリースクールの先生)、
フィアンセと150日間のヨーロッパ旅行をしながらヨーロッパの共同体を視察。
その後、アズワンコミュニティの暮し・職場を存分に味わいたいと、
今回の来鈴につながったようです。

日本語もわからず、英語もほんの少ししかわからないイムさん、
何をどのように感じて過ごしたのでしょうか?!

以下、イムさんのfacebookから抜粋し、翻訳・編集しました。
----------------------------------------------------------
- | trackbacks (0)

とても楽しい、とても嬉しい出会い

今度、プロの映像クリエーターの方に、
2分のPV(プロモーションビデオ)を創ってもらえることになりました。
9月6日、PVプロボノのクリエイター、楠木さんがアズワンコミュニティを取材訪問。
とても楽しい、とても嬉しい出会いになりました。

その様子を、宮地さんのfacebookから紹介したいと思います。
--------------------------------------------------------------
9月6日、
PVプロボノ活動をしている映像クリエターの楠木一徳さん(伊勢市出身)が、
一日、アズワンコミュニテイ鈴鹿の取材撮影を楽しんだ。
(僕はそんなふうに感じた)
 
  「コミュニテイといっても、一ヶ所に集まっているとか、
   特別な外観があるわけじゃないからなあ」
  「あるといえば、人と人、家族と家族の囲いが低くて、
   濃淡はあるにしても、家族のような親しさでつながっている、
   そういう実際はありそう」
  「でも、それって、どう伝わっていくの?」

たまたまFBで、PVプロボノを立ち上げた新井博子さんと出会い、
こちらの悩みを丁寧に汲み取ってくれて、
厳しい審査・選考を経て、今回の取材・撮影にいたった。
今回は2分間の映像ビデオ作成が目標。

その日、楠木さん、鈴鹿に着くなり、おふくろさん弁当屋さんの撮影。
プロボノ お弁当屋さん

この時間、お弁当作りと、お昼までに届けるたの出発準備で、大忙し。
  「そんなときでも、お互いいろいろ出し合って、ことが進んでいく。
   みんな、おなじところでやっている感じ」

朝は、インタビューがあった。
  談笑しながら、ふだんの感じでと、楠木さん。
  そうはいうものの、はじめは固くなっているのがわかる。
  楠木さん、「ぼくもプロじゃあないんですよ」と言いながら、
  聞いたときの自分の感想を出してくれる。
  話がだんだんはずんでくる。
プロボノ インタビュー

午後は超過密な動き。

プロボノ はたけ公園
 
はたけ公園、里山、カフェサンスーシ、コミュニテイオフィス、
ライフストア、サイエンズスクール研修所、鈴鹿カルチャーステーションの創造塾。
行く先々で思わぬ人に出会った。
案内している僕が、「こんなところで、こんなことしてるんかあ」と発見。
楠木さん「ここで会う方、カメラを向けても逃げないんですよね」
僕、「へえ、そうですかあ」

楠木さんは忙しい。

プロボノ 昼食

お昼と晩ごはんは、コミュニテイハウス江口とコミュニテイ食堂
ファミーユで食べたが、どうしても、カメラを何回も手にしていた。
箸をもつのと、おなじくらい。
それでも、「家族の一員みたいに受け入れてもらった感じがします」

一日終えても、疲れをみせていない。

プロボノ 夕食懇談会

帰り際まで、農のこと、アートで世の中かえていくことなど、
30代の青年小林耕一くんと意気投合していた。

そうそう、さて、どんな仕上がりになるか、とても楽しみです。
チャレンジの道すがら。
--------------------------------------------------------------
以下、岩田さんのコメントです。
- | trackbacks (0)

心ホカホカ コミュニティハウスえぐちの夏

猛暑と言われたこの8月、コミュニティハウスえぐちには
小さな子どもから青年、年配の人たち、いろんな人たちが集いました。
また、江口夫妻が東京へ出張で不在の際も、
探訪DAYの懇談会や宿泊会場としておうちを使わせてもらいました。
コミュニティハウスえぐちは、地域の人たちにオープンに活用されています。
では、8月の様子をご覧ください。
----------------------------------------------------------
以下、きみこさんのブログより抜粋します。
長かった猛暑・・・
黒くなった日焼けの肌に涼風が心地く感じる今日この頃です。
8月の猛暑といわれる日は、おばばはコミュニティハウスの中二階にクーラーをかけて、半冬眠(夏眠?)状態で過ごしました。
ただ、訪問する人がいる時は、
キッチンにクーラーかけながら、食事作りを楽しんでいましたよ。

えぐちプール開放
あと、8月には、近所の子どもたち用に大きなプールを用意しました。
ガレージが広いので、お日さまが当る所にプールを、
屋根のある所に付き添いの親たちがゆっくり過ごせるように
シートを敷いたりして…
子どもがお昼寝の時は、和室を使ってもらったりしました。
お盆の頃は、お父さんも来て、
半日くらいゆっくり子どもたちと過ごしていました。
そんな様子をみていると、心がホカホカしてきて、私たち夫婦の顔がほころんでくるのです。
そんな夏を過ごしたおばばのつぶやき・・・きいてくださいな。

   ↓   ↓   ↓
「コミュニティハウスでのあれこれ」8月江口宅
- | trackbacks (0)
<< 1 2