人生の転機① 吉田直美(アズワンNイーハトーブ)



「争いのない幸せな世界を!」と、アズワンネットワーク・イーハトーブで活動する吉田直美さん。20代の頃、ソロモン諸島を訪れ、人生の転機となる衝撃を受ける。人間らしい暮らしとは何だろう? そんな出会いから現在、岩手県盛岡市で、本心で生きられる暮らしを実現しようと活動しています。最近、「デジタル・デトックス」と称して仕事を休み“何もしない一週間”を過ごしたそうです。そこで振り返り思ったことをここに紹介します。吉田さんの活動の原点を垣間見る手記です。きっと共感するものがあるのでは?(編集:いわた)


1-1.jpg

◆「何もしない一週間に思うこと」<1>
写真と文:吉田直美

ソロモン諸島の村人に衝撃
 
 人生に転機というものがあるとすれば,自分の場合,1995年に参加した青年海外協力隊での経験がそれにあたると思う。
 派遣されたところは,南太平洋に浮かぶ島,ソロモン諸島マライタ州フィユ村。約100世帯,人口約700人の比較的大きな村だった。その村に電気や電話はなく,水道も日本の援助で作られた簡易なものが,週に一回程度稼働する程度。村人にサラリーマンは一人だけで,村人はほぼ,貨幣経済の影響を受けることもなく,自給自足の暮らしをしていた。当然,テレビや車はなく,娯楽は,村でたまに行われるイベント。移動は主に自分の足と,たまにやってくるトラック。このトラックも,お金を支払わなければ乗ることができないので,めったに乗る機会はない。

 村人にとって,生きていくために必要なものは,自然の中から労せずに得ることができる。家だって,その辺にある木と草で誰でも作ることができて,どの木や,どの草をどのように使うかといった技術は,年配者から若輩者へ引き継がれている。よほどのことがない限り,食べ物に困ることもない。たまに,「異常気象」があって,しばらく食べ物がないこともある。そんな時は,普段は食べない緊急時の食べ物が自然の中にあることを村人は知っている。そして,村人によると,その「異常気象」は近年増えているという。
- | -
1