「こんな会社ありえない!?」春日井市異業種交流「ようゆう会」で講演

11月10日、愛知県春日井市で、「何よりも《話し合い》を優先する会社」というタイトルで「おふくろさん弁当」の講演会がありました。主催は、異業種交流をすすめる「ようゆう会」さんです。「おふくろさん弁当」から社長係の岸浪龍さんが話に行きました。

そんなこと「よういう(言う)なあ」が会言葉の、愛知県春日井市の交流会「ようゆう会」さんで、おふくろさん弁当の「規則やルールより、心を大切にする働き方」の実践を紹介させて頂きました♪♪
そんなお伽の国のような話しを「よういう」ても、皆さん暖かく受け止めてくださり、「本当は諦めないで目指したい世界」を、一緒に考えることができました。
素敵な場を用意してくださった、ようゆう会の滝澤さん、鵜飼さん、ご協賛で協力くださった菱川社長、本当にありがとうございました(^O^)(岸浪さん)


- | -

「きのくに学園」高校生学びに―響き合う素直な心と心!


明日の社会を創る人と人(きのくに学園の高校生とアズワン留学生たち)

11月8日~9日、和歌山県にある「きのくに国際高等専修学校」の学生12名と、先生2名がおふくろさん弁当やアズワン鈴鹿コミュニティの見学に来ました。
この高校は、学校のカリキュラムも生徒たち自身が考え行うのが特色だそうです。ここを訪れようと思ったのも、おふくろさん弁当の本をたまたま読んだ子の発案で、企画されたそうです。
高校生の目には、おふくろさん弁当のルールや規則に依らない運営方式は、どのように映ったのでしょうか♪

「人と人が共存できる場はどうすれば作れるか」

<学生からのメッセージ>
私たち「きのくに国際高等専修学校」の学生は今年度、学校の一授業で、「人と人が共存できる場はどうすれば作れるか」ということについて考えています。
みなが安心して暮らせる国家、平和に暮らせる街、くつろげる家庭など、理想の形はいろいろ提唱されています。
それらを実現させるために、どんな考え方や方法が存在しているのか、実際に存在するコミュニティや学校なども材料にしながら考えています。
今回そちらのコミュニティの存在を知ったのは、おふくろさん弁当を経営する会社が出した一冊の本を読んだことがきっかけでした。
上司と部下のような関係も、責任も命令もなく、だれもが人間らしく働くことができる職場が実在していると知り、とても理想的であると感じました。そこで実際にどのような工夫がされているのか、人と人とが安心して一緒に暮らせる共同体をどのようにしてつくることができるのか学ばせてもらいたいと考えています。




きのくに国際高等専修学校のHPです。
http://www.kinokuni.ac.jp/nc_kousen/html/htdocs/index.php?page_id=0
- | -
1