アズワン鈴鹿ツアー4月29日(金)~5月1日(日)で開催【申し込み受付中】

269780314_1726972510845681_8957740978766813744_n.jpg
〖コロナ感染予防の為、期間中は感染症対策を行いながら開催していきます〗

【本心で生きられる社会】の実際に触れてみませんか!
アズワン鈴鹿ツアーは、2001年から20年に及ぶ研究と試験を積み重ねてきた、鈴鹿コミュニティの人や空気に触れる機会です。

人が満たされる会社の試み「おふくろさん弁当」や、地域と共に栄えていく農業の会社「SUZUKA FARM」、 家族のような親しい関係から生まれるお金を介在しない経済の試み「コミュニティスペースJOY」、シニア世代の活躍するフィールド「すずかの里山」などに触れることができます。 コミュニティで暮らしている人と交流する機会もあります。

家族でも、友達同士で来ても、本心で安心して生きられる「次の社会」を考えるキッカケになるでしょう。

最新のアズワン鈴鹿コミュニティを訪ねてみませんか!
これまでの参加者の様子や声などはこちらからどうぞ!
http://as-one.main.jp/sb/sb.cgi?cid=29

★日程
 4月29日(金)12時集合
 5月1日(日)14時解散

★参加費(宿泊・食事含む)
大人(年収300万以下) 24,000円
 (年収301~500万)26,000円
 (年収501万以上)28,000円
学生 18,000円
子ども12,000円(3歳以上)
※全て税込みです

*今後の開催予定は、以下のようになります。
5月3日(火)~5月5日(木)
5月14日(土)~5月15日(日)

*3名以上で参加希望の場合は、別日程も開催可能です。お問い合わせください。

★申込み・問い合せ
以下のリンクからお願いします。
申し込み http://as-one.main.jp/HP/t_contact.html#b 
問い合せ http://as-one.main.jp/HP/t_contact.html#a
●申し込みの〆切は、開催初日の5日前です。
- | -

【自然と、自分の中にある気持ちを大事にしようと思えるようになっていた!】アズワンセミナー

2022年4月の【アズワンセミナー】が開催されました! 

今月は千葉や埼玉、熊本などから集まった5名の参加者でした。日に日に心の境が消えていき、最終日には、ずっと暮らしてきた仲の良い家族のような、そんな雰囲気のアズワンセミナーになりました。

アズワンセミナ1.jpg

【参加者の感想を紹介します】
幸せになりたいのは、人類みな一緒。不幸を望む人なんていない。戦いを望む人なんていない。みんなよりよくなりたいと思ってる。

もっと自分を知って、人を知って、社会を知っていきたい。若い人たちは、これからほんとに頑張ってもらいたいし、私も自分から出来ることをやっていきたい。

やっと今、スタート地点に立つことができた感じ。すぐにできることは、まず、今の素直な気持ちに気付くこと。そして、必要な時に家族や仲間に伝えること。相手の中身は、実際どうなってるんだろうと、問いを立て続けること。この視点を忘れず、日常に起こる自分の感情と向き合いながら暮らしていきたい。
(40代女性)
- | -

自分を縛る考えに気づく面白さ! アズワンスタイル実習プログラムに参加してみて

アズワン鈴鹿コミュニティで、アズワンスタイルの暮らしを体験する【アズワンスタイル体験・実習プログラム】

そのプログラムに初めて参加した戸塚爽太さん(24)どんな体験をしたのか、感想レポートから紹介します。
IMG20220417165358.jpeg

【実習プログラムに参加して】

自分を知るために、参加した。
色んな自分がでてきた。仕事がある。忙しい。緊張する。こんなこといって良いのかな。不安だ。安心する。楽しい。話がしたい。寒い。懐かしい。嬉しい。はなしていいのかな。人とあっていたい。寂しい。ミーティングが楽しすぎる。行きたくない。何したらいいか分からない。朝早い。この時間に行かなきゃ。ひまだ。話すと安心する。ミーティング凄い。どう思われるんだろう。話すの楽しい。

やっぱり思い出すのは反応が強くなったところ。
ネガティブに聞こえるかもしれないけど、
全体的な感想は、とても安心する。ということ。
出てくる悪感情や、対立感情、自分を縛る考えを、そうなのね!そう捉えるんだね!面白いね〜!何が起こってるのかね!
と、受けとめてくれる安心感。
聞いてくれる安心感。笑ってくれる安心感。かな。一緒に見ていける、考えていける安心感。


環境が変わっても。。
今までの仕事観、人間観、社会観を存分に引きずってるなと思った。
そして、ねばならない。どう思われるか気になる。こんな自分でいいのか。という不安がいっぱい出てくるんだな。と思った。

でも、ミーティングを重ねるごとに、みんなと話すごとに、あれ?何とも思われてないぞ?あれ?そんなこと思ってるの俺だけ?あれ?なんか違うっぽいぞ?俺がそう捉えてるだけか?暗い妄想してるだけか?実際はもっと明るいのか?と思うようになったかな。

まだまだ出せないな〜。こんな自分は受け入れられないな。やっぱりやらなきゃ行けないことはあるな。と思ってしまう自分が出てきたりするけど。きっとこれも少しずつ薄れて、無くなって行くんだろうな。
もっと人と会うのが楽しくなって、話すのが好きになって、軽くなって行くんだろうな。
262086.jpg
ここでならそうなれる気がするな。はやく、そうなりたいな。

明日の自分が楽しみになる。未来の自分が楽しみになる。そんな感覚が今はあるかな。
- | -

【次の社会創造】 連載第7回  争いのない、気持のままにやさしく生きられる社会へ

次の社会創造 連載第7回
【争いのない、気持のままにやさしく生きられる社会へ】
サイエンズ研究所  小野雅司
img3325_ono.jpg

次の社会創造
~争いのない、気持のままにやさしく生きられる社会へ

小野雅司

連載第1回はこちらから
連載第2回はこちらから
連載第3回はこちらから
連載第4回はこちらから
連載第5回はこちらから
連載第6回はこちらから

連載第七回
第三章
1. 次の社会の組織運営 ~意思決定はどうするの?

アズワン鈴鹿コミュニティには、日本や世界各地の人達が訪れてきます。そして、命令や上下や規則や責任のない会社運営や、お金を介在しない経済の試み等に触れて驚かれる人が多いのですが、必ず出てくる質問があります。
「どうやって意思を決定しているのですか?」
「本当にリーダーはいないんですか?」
コミュニティづくりの核心的なテーマでもありますし、ティール組織やホラクラシー組織など新しい組織運営を求めている人にとっても興味深いテーマだと思います。また、様々な活動に関わる人や、家庭や夫婦などの、人間関係にとっても、「どのように事を決めるのか?」は大きなテーマなのかもしれません。

ガイアエデュケーションという、コミュニティづくりを志す人向けのユネスコ認証の教育プログラムがあります。世界45ヶ所で開催され、日本でもGEN-Japan(グローバル・エコビレッジ・ネットワーク・ジャパン)の主催で2016年から開催されるようになり、アズワン鈴鹿コミュニティもメイン会場として協力しています。そのテキストに、コミュニティづくりで最初にやることとして、「まずはどのように意思決定をするかを決めること」が挙げられています。「全員で多数決」とか「代表数人を選んで、彼らに一任」とか「リーダーを決めて、その意思に従う」とか・・・そんな感じでしょうか。

アズワン鈴鹿コミュニティでは、どうなんでしょう?
一言で言うと「なんでも持ち寄り、よく検討し、自由にやってみる」という運営方式です。
こう説明すると、「みんなで集まって、みんなで決めるんですね!」と勘違いする人が多いのですが、全然違うのです。みんなで集まるなんて、20年間で一度もしたことがないんです~。
寄りたい人、やろうとする人が、あちこちで自発的に集まって話し合いをしています。

そして「こうしよう!」と意見がまとまることもあります。しかし、そうなったとしても、それをやるかどうかは、各人の自由な意思に委されているのです。つまり、「意思決定」は各自がしているということです。納得しなかったら「やらなくていい」のです。また、一度決めたことでも、状況も、気持も意見も変わっていきますので、そうなったら、やらないこともできるし、考え直すこともできるし、また話し合うこともできるのです。自然界はすべて常に変化していますし、どこかに中心やリーダーがあるわけではありません。人間社会の運営も常に変化してくのが自然界の理にかなった姿だと思うのです。中心やリーダーがなくても、人間社会も調和していけるのではないかと思うのです。

「えー、それでコミュニティが成り立つの?」
「毎日、1000食もお弁当を作る会社が、それで運営できるの?」
という疑問が湧く人もいると思います。

民主主義の教育を受けてきた僕達は、無意識の中で「みんなで集まって、みんなで決めて、決まったことには従わなければならない」という思考パターンが根付いてしまっているようです。「それが民主主義のルールだ」というフィクションが固定化してしまい、それにそってやらない人を、「自分勝手な人」「わがまま」と見るようになっているのかもしれません。「決まったことは、自分の意思とは違っても従う」という「自発的服従」状態が当たり前になっているかもしれません。

「自発的服従」とは、「主体が自己の自律性を確信していながら、客観的には他者や制度に知らぬまに服従していること」を指します。誰から言われなくても、「ここではこうしなくちゃ」「ここではこれをしちゃいけない」と「自分で自分に教えている」状態です。子供時代から、「やらなければいけない」「やってはいけない」ということを罰と報賞で教え込まれることで、怒られるくらいなら褒められることを積極的にやろうという態度が身についてしまうのかもしれません。

その結果、「やらなければならない」「やってはいけない」ことがあるとというキメつけ状態になってしまうわけです。自分一人がそういう状態なら、「どうなんだろう?」と考え直す機会もあるのでしょうが、社会のほとんどの人が同じような状態だと、「やっぱりそうなんだ」「誰もがそうだ」となりやすいでしょう。また、そこから外れる人を「変な人」「おかしい」として排除したり責めたり、否定したりすることもしばしば起きます。また、責められたり、否定されている人を見て、自分も責められたり否定されないようにと、また自ら服従状態をより強固にしてしまうというサイクルにハマってしまうのでしょう。

「やらなければならない」を当然視していては、本当に自由な社会は訪れないと思います。
いろいろなコミュニティや団体と交流がありますが、運営におけるこの常識を見直しているところはほとんどないようです。縛り合ったり、上下ができてしまうのも、この点の見直しがないところからくるようです。

今の社会だと、自分が関わっていないところで事が決まると、それに「従わなければいけない」という恐怖心から「自分も参加しておかないと不安」という意識がでてくるのでしょうか?「どこで決まったのだ!」と腹を立てている人は、実はとても不安な心の状態なのだと思います。

アズワン鈴鹿コミュニティでは、どこかで考えてくれることは豊かで嬉しいことばかりです。自分にはない発想で決まることもたくさんあります。そうやって考えてくれたことは、まずは面白そうだから、乗ってやってみたくなる、そんな明るい・軽い人間関係があるのが大きいです。
仮に、やりたくないこと、関わりたくないことだったら、もちろん、やらなくていいのですしね。また、一度決まったことでも、違う意見があったら、いつでも、いくらでも言えるし、いつでも見直したり、変更したりできるのです。

しかし、鈴鹿コミュニティの運営方法をただ形でやろうとしても無理だと思います。「決まったことはやらなければならない」「言った事には責任を持つべきだ」「みんなで決めなければならない」等の今の社会で当然されているキメつけから解放されないと、自分も自由に行動できないでしょうし、自由に行動する人を受入れられないでしょう。

また、「本当に話し合う」ということを知らなかったり、「人を聴く」という話し合いに不可欠な基本的なことを理解できていないと、スムーズにこの運営方式は流れていかないと思います。

例えば、自分が呼ばれないところで数人が寄って何かが決まった時に、「仲間はずれにされた」「無視された」という被害者意識や、「なんで自分を呼んでくれないんだ!」「どこで決まったんだ」という不満が出てきてしまうようでしたら、自由な運営は成り立たないですよね。また、「本当はこの人達で話し合いたいのに、あの人を呼ばないと機嫌が悪くなるから呼ぼう」とか「可哀想だから呼ぼう」と気を遣っていても、本当に自由な社会になっていきません。
「みんなで話し合うべきだ」とか、「断るのが悪い」等というキメつけから解放されることがまずは第一になりますね!

「次の社会」の組織運営をやろうとするならば、まずは自他を縛るキメつけから解放された自由自在の人になることが先決です。内面が旧式の思考のままでは次の新しい社会は営めないのです。
自他を縛るキメつけから解放された人達によって、各自が自由意思でやりながらも調和がとれた社会運営が実現されていくのです。そういう運営方式を、僕達は、「自由意志調和型社会=動的調和社会」と呼んでいます。

自由意志調和型社会の運営は、言葉で説明してもなかなか理解し難いところがあると思います。百聞は一見にしかず。一度、ぜひ、実際に目にして実感してみてください。
- | -

連載第7回【アズワンネットワークメンバーの近況】

連載第7回【アズワンネットワークメンバーの近況】

2021年11月号から連載が始まった【アズワンネットワークメンバーの近況】
各地で活動するネットワークメンバーの今に焦点を当てて、紹介していきたいと思います。今回はその第7回です。

第7回は、大阪府交野市在住の古川晶子さんです。

(紹介してほしい人や、サイエンズスクールのコースで、一緒だったあの人どうしてるかな? また私の近況をお知らせしたい!など、是非お寄せください。)
42055.jpg
地元交野市で和綿(河内木綿)の布を織ることを始めてから13年目になる。
綿を畑で育てて糸を紡ぎ、草木で染め、織るという一連のことができるようになったのは七年たった頃。これはただの趣味ではなくライフワークなんだと思うようになった。
日常では目にすることはなくなった織物の風景。衣食住の成り立ちもわからなくなってしまった私たち40代以降の若い世代に必ず継いでいきたいと思っている。

2019年7月にツアー、8月にセミナーをうけ、2021年1月自分を知るためのコースで一緒だった稲垣さん。帰阪してから、友人にアズワンコミュニティの話を伝えようとパンフレットを開くたびに目にうつる。親戚のお兄ちゃんのような存在のいなちゃんの首に巻く手ぬぐいを織りたい。そして織りたいのは鈴鹿の土地で育った綿を紡いで織った布だった。2020年の3月に友達をつれて二度目のツアーに行ったとき「畑の隅に植えてほしい」といなちゃんに種を託した。その種は鈴鹿ファームのオクラの横に立派な畝を一筋たててもらって植えられた。
綿の芽
種を植える作業をチェリッシュの子供たちとともにやってくれたと聞いてとてもうれしかった。ワタの木が大きくなって夏に花をつけ、秋に実がみのり、はじけて綿があらわれる。その様子を子供たちも一緒に楽しんでくれたようだった。
綿の実
小さい人たちと一緒に、というのが私の理想のワタの育ちだったので、そんなことは一言もいなちゃんに言ってないのに自然とそうなっていたことに驚いた。
コロナ禍で思うように鈴鹿に行けない一年だったけど、時々ワタの様子の写真が送られてきて一緒に成長を喜ぶことができた。
2020年10月末にやっと畑を見に行くことができた時、子供たちと綿の様子をみてくれていたフンミちゃんが「糸にするのを教えて欲しいよ」と言ってくれた
紡いだ糸
畑公園の隅にゴザをひろげて青空のもとで小さな糸つむぎの会をした
綿の種を綿繰り機でとり、綿打ち弓でふわふわにしたあと、小さくまとめて篠にして、スピンドルで糸を紡ぐ。その工程一つ一つに目を輝かせて面白がってくれるフンミちゃんの姿がうれしくて、とても幸せな時間だった。
手ぬぐい
その時に持って帰ったその年の収穫綿で2メートル半の布を織った
手ぬぐいのサイズに切るとちょうど三枚になったので、いなちゃんとフンミちゃん、耕一君にと託す。最初は首にまいて欲しいと思って織った布だけど、いなちゃんは餅つきのときにはいつも姐さんかぶりしてその布をまとってくれている。とても満足。
稲ちゃん
2021年5月、再びフンミちゃんが子供たちと綿の種をまいてくれた。
今年は糸を紡いで布を織ってみるまで挑戦したいよといってくれて、想いの糸がつながっていることに喜ぶ。2021年もコロナはおさまらず気軽に交流できる状態ではなかったのだけど、9月には収穫の一報が入り、また小さく糸つむぎ会。私の愛用の自転車の車輪を利用した丈夫な糸車を紹介したら「欲しいなー」となり、写真、動画撮影、採寸してコミュニティの頼れるおじさま、本山さんに作ってもらいたいな、と言っていた。

2022年1月に社会を知るためのコースで一緒だった本山さんの口から「フンミちゃんに糸車作ってって言われてるんだけど細部がわからなくて」と聞いて2月に再度糸車をもって訪鈴。SCSのカフェで採寸する本山さんの姿が頼りがいありすぎてワクワク。コミュニティのなかの困りごとも頼まれごともこうやってみんなの頭と手をつかってひとつひとつ応えていってるんだなあ、と実感した場面。
3月には早速完成したよとお知らせをうけ、フンミちゃんの家で、できたてての糸車とご対面。残念ながらその日、本山さんはコース中で不在だったけれど、最後の調整をして試し引きしてみた糸車は本当になめらかでこまやかな気配りにあふれ、本山さんがみえるようだった。ただの「請負い」ではなく一緒に先のことを見てくれている人の仕事だなと思った
フンミ糸紡ぎ
とてもスムーズに糸が紡げることがわかって、フンミちゃんと喜びあった。
糸車での紡ぎ方をレクチャーしてる間、コミュニティの子供たちの育ちの環境のこともたくさん話してくれた。子供たちが本来の姿のままでまっすぐ育っていけるように、と整えられる人と場の環境。アズワンスタイルのコミュニティの親たちの願い。ずっと描き続けているもの、具体的に見せてもらった気がした。心の奥の方でわたしもそう願ってたけど、「できっこない」とあきらめ気味に思っていたことをずっとやってた人たち、ここにいたんだなあ、とまたしみじみ。
フンミちゃんはまっすぐ子供たちの先をみてる。
綿を育て、糸を紡ぎ、染め、織り、まとう
それだけの行為なんだけれど、その中には先人たちのメッセージがたくさん含まれている。
それを次の社会の元種となる子供たちへギフトしたい。わたしの願い。
子供たちへ伝えてくれる健やかな大人に今私が伝えられていることがうれしいなと思う。

次に鈴鹿に行くときは知美ちゃんにも伝える予定。フンミちゃんは知美ちゃんに紡いでほしいみたい。想いのバトンがまためぐる?こうやってみんなのアズワン糸ができるかな?
私のただの思いつきから始まった鈴鹿での糸つむぎの動き。
サイエンズスクールのコースに参加していただけでは知りえない実際のコミュニティのありように触れさせてもらえている。やってもやらなくてもいいけど、たのしいから。そうしたいから、で始まるはなし。大阪から通うわたしはこの先の展開がたのしみでしょうがない。
- | -

5月10日~15日、広島→熊本→福岡をめぐります。

来たる5月10日(火)から、アズワンネットワークの岸浪龍と増田力也が西日本を巡る旅に出ます。

先ずは、先月も記事を書いてくださった、広島の松岡泰子さんとそのお友達の呼びかけで、アズワンネットワークや、アズワン鈴鹿コミュニティについてのお話会が開催されることになりました。

◆日にち : 5月10日(火)
◆時間 :お昼の部 13:00〜15:00昼の部の詳細はこちら
    夕方の部 18:00~20:00夕方の部の詳細はこちら
    (内容は同じです。どちらかにご参加ください)
◆場所 : そらさやキッチン
    (広島市中区本川町2丁目1−4 浜本ビル 1階)
そらさやキッチンの詳細はこちらから
     ※お車の方は近隣駐車場をご利用ください。
◆参加費 : 2000円(当日お釣のないよう、ご用意ください)
279349808_5328834003847066_2608617349335210898_n.jpg

さらに西に向かい、11日は熊本のエコビレッジ・サイハテへ
コミュニティ作り研究会で交流が深まり始めた仲間の元に向かい、近況や今後の展望を語らいます。
三角エコビレッジ・サイハテHP
safe_image.jpg

12、13日は同じ熊本大津町のお仲間、中山さんご夫婦の営む「0歳から150歳のがっこう」いわさかの家へお招きいただきました。
いわさかの家Facebookページ
270261116_158351196518613_4554929723952619227_n.jpg
いわさかの家では、13日の10時~12時にアズワンのお話会/13時~15時にプチ探究会を開催します。(各会参加費\1,000-です)

14、15日は福岡・北九州方面に向かいます。
こちらでの過ごし方は調整中です。
一か所、アグリゾート農園さんの開催するイベントに顔を出させて頂こうと考えております。
278189234_1164527540966893_8148614639709921713_n.jpg

こちらのイベント以外の予定、スケジュールの調整ができ次第、お知らせしたいと思います。

広島や熊本、福岡近郊のお仲間の皆様、アズワンネットワークやその取り組みに関心をお持ちの皆様、ぜひこの機会に直接お会いできたらと思います。

みなさまからも、お話会などの開催について、お問い合わせ、お声かけください。
- | -

4月23日~24日でアズワン鈴鹿ツアーを開催

IMG20220423154939.jpg
4月23日~24日でアズワン鈴鹿ツアーを開催
4月23日(土)~24日(日)で、アズワン鈴鹿ツアーが開催され、40代の歯科医の男性が参加されました。

縁があって鈴鹿に単身赴任で来られていて、来月にも家族のもとに帰ることになっているそうです。知人から、「新しい人間社会を研究・実践しながら追求しているところ」と聞いて、鈴鹿を離れる前に見てみたいと来られました。
IMG20220423142640.jpg

感想の一端を紹介します。
「FARMや里山では、多種多様なものを試行錯誤しながら効率よく生産していく姿に感銘を受けた。常に何かを試み、学習していくのは、とても素晴らしく見習わなければならない。」
「今までの人生で、強く行き詰まったり、社会に違和感を覚えてきたわけではないが、このようなライフスタイルや共同体・コミュニティもあってよいと思う。小学生の頃(昭和50年代)は、ご近所同士の様々な助け合いがあり、人同士の関係も密であり、そのような一面も再現されているように感じられた。」 

IMG20220423164323.jpg
IMG20220424094046.jpg
- | -

アズワン鈴鹿ツアー4月23日(土)~24日(日)で開催【申し込み受付中】

270065968_1731465600396372_9189293955032724765_n.png
コロナ感染予防の為、期間中は感染症対策を行いながら開催していきます。

【本心で生きられる社会】の実際に触れてみませんか!
アズワン鈴鹿ツアーは、2001年から20年に及ぶ研究と試験を積み重ねてきた、鈴鹿コミュニティの人や空気に触れる機会です。

人が満たされる会社の試み「おふくろさん弁当」や、地域と共に栄えていく農業の会社「SUZUKA FARM」、 家族のような親しい関係から生まれるお金を介在しない経済の試み「コミュニティスペースJOY」、シニア世代の活躍するフィールド「すずかの里山」などに触れることができます。 コミュニティで暮らしている人と交流する機会もあります。

家族でも、友達同士で来ても、本心で安心して生きられる「次の社会」を考えるキッカケになるでしょう。

最新のアズワン鈴鹿コミュニティを訪ねてみませんか!
これまでの参加者の様子や声などはこちらからどうぞ!
http://as-one.main.jp/sb/sb.cgi?cid=29

★日程
 4月23日(土)12時集合
   24日(月)14時解散

★参加費(宿泊・食事含む)
大人(年収300万以下) 14,000円
 (年収301~500万)16,000円
 (年収501万以上)18,000円
学生 10,000円
子ども6,000円(3歳以上)
※全て税込みです

*今後の開催予定は、以下のようになります。
4月29日(金)~5月1日(日)
5月3日(火)~5月5日(木)

*3名以上で参加希望の場合は、別日程も開催可能です。お問い合わせください。

★申込み・問い合せ
以下のリンクからお願いします。
申し込み http://as-one.main.jp/HP/t_contact.html#b 
問い合せ http://as-one.main.jp/HP/t_contact.html#a
●申し込みの〆切は、開催初日の5日前です。
- | -

オンラインお話し会を開催しました。

昨日4月20日に、オンラインのお話会を開催しました。

タイトルは「誰もが安心して生きられる 家族のようなコミュニティ」ということで

日本の各地から、「アズワン鈴鹿コミュニティってどんなところだろう?」「どんな暮らしなんだろう?」

各地のネットワークメンバーも加わり、24名の方たちが、様々な関心をもって参加されました。

4.20.オンラインお話し会

鈴鹿なで20年以上前から、コミュニティを作ってきたメンバーによる、コミュニティの概要の説明と案内、その背景にある機構やサイエンズメソッドなどの紹介。

そこから、現在、どのような暮らしが展開されて行っているか、具体的な取り組みについてお話させて頂き、間ではグループに分かれて感想や疑問点などのシェアをして、お互いに知り合ったり深めたりする時間を持ったりしました。

先月末から今月の初めにかけて開催されていたアズワンセミナーに参加されていた方や、2月のセミナーに参加された方にも、セミナーを経験してみての感想がシェアされ、セミナー後の暮らしの中での自分の心境や、周りの人たちとの関係性の変化などを感じることができました。

4.20.オンラインスクリーンショット

参加者の中には、初めてアズワンネットワークや鈴鹿コミュニティの取り組みを知る方もいらして、「すぐにでも見に行ってみたい」「セミナーに関心があるなあ」「人と人が本当に心から通じながら暮らしをつくっていけるのが、理想のよう」「海外で同じような村をつくりたいと思っている」等々、たくさんの感想を頂きました。

今後もこのように、多くの方に知って頂く機会をつくっていきたいと思います。
- | -

4月6日~8日で2泊3日アズワン鈴鹿ツアーを開催

LINE_P202248_171227.jpg
4月6日~8日で2泊3日アズワン鈴鹿ツアーを開催
4月6日(水)~8日(金)の2泊3日の日程で、広島と熊本から4人が参加してアズワン鈴鹿ツアーが開催されました。
誰もが幸せに生きられる社会をつくっていけたらと願っている人たちで、アズワン鈴鹿コミュニティの実際に触れてみて、これからの参考にしたいと来られました。
IMG20220406163021.jpg

2泊3日を過ごしてみて、数多くの気づきや学び、感動があったようでした。家族のようなやさしく、温かい空気に包まれながら、別れるのが惜しまれるようにしてツアーを終えました。
そして、それぞれの方たちが次に向けて動き出しそうです。
IMG20220406150309.jpg
感想から紹介します。
成熟度が高く、たゆまぬ探究心が素晴らしく、参考になること数多あり、人々は私が想い描いている世界の住人と重なりました。
さらなる伸びしろさえも感じられたのが、また驚きでした。

いごこちがよくて、ほわぁ~とゆるんだり、ステキな感覚、なつかしい感じもある。感動もある。イロイロ!!

LINE_P202248_171330.jpg

IMG20220407153423.jpg
- | -
1 2 >>