ガイアエデュケーション第3回、シャロムコミュニティで開催

4月から始まったガイアエデュケーション2017の第3回は、昨年からアズワンネットワークとつながりのある安曇野シャロムコミュニティを会場に、16日(金)から18日(日)まで開催されました。
パーマカルチャーの思想とデザインをベースにした、臼井健二さんと朋子さんの40年近くの実践の場であるシャンティクティとシャロムヒュッテの両方が会場でした。2泊3日を通して、講義だけではなく体験による学びも多くて、年月をかけて循環と調和が実現されてきている現場に身を置くことにより、参加者にとって深く感動しながら学ぶ機会となったようです。

最後にシャロムヒュッテ前にて

初日から2日目午後まで、シャンティクティにて

シャンティクティの朝は、みんなで野草を摘んで、調理をして、美味しくいただきました


今回「グローバル経済と私たちの生き方・暮らし方」というテーマで講座をしてもらった、参加者でもある宇佐見博志さんのFacebookから紹介します
長野県安曇野に来ています。
ユネスコ認証の教育プログラム「ガイアエデュケーション」の3回目の合宿は、シャンティクティとシャロムコミュニティで、各1泊しています。いずれも臼井健二さんと臼井朋子さんご夫妻が立ち上げ、運営・管理されているところです。
今回のテーマは「自然とつながる生き方」。
パーマカルチャーに基づき、エネルギー・水・有機物という切り口で、どのように循環しているかを学ばせて頂きました。
講師として「グローバル経済と私たちの生き方・暮らし方」というテーマで講座もさせていただき、今思っていることをお伝えできました。
参加者の皆がとても仲良くて、刺激もあり、楽しく過ごしています。
- | trackbacks (0)

韓国での講演(2)「農村に新しいコミュニティ作りを提言」



サイエンズ研究所の小野さんによる韓国での講演2日目は、「帰村運動全国本部」で行われました。そのレポートを紹介します。

農村での新しいコミュニティづくりの提言

16日は、ソウルルで、帰忖運動全国本部での講演会。
若い世代を含めて、農村へ戻り農業を行っていく運動が展開されていっているそうですが、一人で農村に入ってもうまく行かなかったり、既存の農村社会に受け入れられなかったり、なかなかうまく定着ができない実情があるようです。

一つの方向として、農村に入って、そこでコミュニティをつくることで、一人で頑張らないで助け合う未来が描けるのではないかということで、今回、韓国でスタートしているトランジションタウンの例と、アズワン鈴鹿コミュニティの実践例を紹介するということになったそうです。

参加者は若い層を中心に50名超。とても熱心な人達でした。
鈴鹿に数度訪れたことのあるカンネヨンさん(ソウル非電化工房)など3人のコメンテーターも含め、今後の韓国での帰忖運動の方向性が議論されました。

内面の変革と社会変革が一つになって進んでいくというアズワンの実践も、大きなヒントと可能性を投げかけることができたようです。
関心の高い人たちとの嬉しい出会いの機会でした!(小野)
- | trackbacks (0)

「韓国地球生態村共同体ネットワーク会議・祭り」で講演


「韓国地球生態村共同体ネットワーク会議・祭り」で基調講演をしたサイエンズ研究所の小野さんよりそのレポートが届きました。以下、紹介します。



Dreamerとして常識を超えて!

6月16~17日「韓国地球生態村共同体ネットワーク会議・祭り」がソネビレというエコビレッジで開催されました。
エコビレッジ、トランジションタウン、適正技術、帰村運動、地域共同体など、地域社会を良くしていこうという様々な運動が集結し、韓国の新しい動きを生み出すキッカケとする機会として企画されました。
参加者は約180名!
その基調講演で、「The world will be as one ~アズワン鈴鹿コミュニティの試み」として話をさせてもらいました。次の社会のモデル例として、多くの人が興味を示してくれました。



基調講演のもう一人の発表者のファン・テクォン氏も、地域共同体をつくることは、国を超えて、世界が一つになるための道筋だとその目的をハッキリ示してくれていました。しかし、そんなことを言う自分は、Dreamer だと言われるけど、アズワンも、そこをやろうとしている。
そういうDreamerが集まることで、今の常識の世界を超えた世界が創られると話を結んでくれました。
夜はお酒を飲みながら、Dreamersとして堅い握手を交わしました!



ファン・デグォン氏(「生命平和運動」活動家、獄中で執筆した『野草手紙』がミリオンセラーとなったことで知られる)と小野氏(写真左)





Next Gen(若い世代のGlobal EcoVillage Network)の青年たちが主催者側として参加されているのもとても嬉しかったです。
韓国の、そして東アジアの、新しい流れが始まる息吹を感じさせてもらいました。(小野)

- | trackbacks (0)

「今、子ども達の遊び場は?」ーー6月はたけで遊ぼう!


TATUO ODAIRA•2017年6月15日

鈴鹿市の街中にある「街の畑公園」で「畑に行こう・畑で食べよう」が6月11日開催されました。月初めの天気予報は雨模様でしたが日が経つにつれ遠退き、当日は畑日和となりました。市内や津市他市からも大勢の子ども達が保護者の手に引かれ60名程が参加されました。スタッフも含めて70人超規模です。

主催は「鈴鹿循環共生パーティー」。「シニアと子どものコラボ」メンバーで流れをつくっています。農場周辺の草刈り、会場設営、受付、受け入れの準備等シニアの「社会参加」「健康生きがいづくり」の場でもあり、農を文化的に取り込む、子どもを主体にした活動として、地域に、特に若いパパママに受け入れられています。



農作物をつくることに触れ、そこは実際たべる空間でもあり、しかも「子ども達が自主的に遊べる場」として定着してきました。貴重なのかもしれません。 3月5日に種ジャガを植え、三か月経ってはれて今日6月11日の「収穫・初食」なのです。 ジャガイモ植えでは、土の中に種ジャガを入れて土をかけました。
土のなかでジャガ芋はどうなっているしょう?

- | trackbacks (0)

こころを満タンに―「叱らなくていい子育てセミナー」2 反響は?



大人も子どもも、「こころを満タンに」――
「叱らなくてもいい子育てセミナー」の参加者に、とっても響いた言葉だったようです。アンケートには――

「自分のこころをまずは満タンにしていきたい」
「満タンの時間を家でもつくりたい」
「褒めも叱りもしない、ただ心を満タンに。目からウロコでした」
「まんたん、是非活用したい、家でも会社でも」
「すぐにでも実践したくなるお話でした」
……と感想がたくさん寄せられました。

誰にでもある「こころ」だけど普段は、ちょっと置き去りにされているのでしょうか。「こころ」よりも、「やること」や「しなければならないこと」が優先されていることが多いでしょうか。このセミナーをキッカケに、本当に大切なものを見なおしていきたいものです。

参加した方々が、それぞれ自身のフェイスブックなどに感想を載せていました。そんなコメントを紹介させて頂きます。
新間先生もブログに今回の感想を綴っていましたので、それもここに掲載しまた。

- | trackbacks (0)

「叱らなくていい子育てセミナー」TVニュース



6月10日に開催された「叱らなくていい子育てセミナー」が鈴鹿ケーブルテレビでニュースになりました。その動画を紹介します。

- | trackbacks (0)

「叱らなくていい子育て」(1) こころを満タンに!



現役小学校教師の新間草海先生と「おふくろさん弁当」社長係の岸浪龍さんによるコラボ企画「叱らなくていい子育てセミナー」が、6月10日、鈴鹿カルチャーステーションで開かれました。テーマへの関心が高かったようで定員を超える参加者で当日を迎えました。その様子を浜松から足を運んだrikimasuさんのブログ記事から紹介します。(編集部)


なぜあなたは叱るのか?
- | trackbacks (0)

第1回アフターセミナー アズワンミーティング



6月10日(土)、11日(日)二日にわたってアズワンセミナーを受講した人で「第1回アフターセミナー・アズワンミーティング」が、アズワン鈴鹿コミュニティで開かれた。
アズワンセミナーを受講した人たちの中から、是非ミーティングを開いて各地のみんなと繋がっていきたいとの声があり、今回、岩手、千葉、静岡、岐阜、大阪、奈良、そして鈴鹿と全国から集まった。また3か月のアズワン鈴鹿コミュニティに交流しにブラジルから来ていた箕輪ルシオ省吾さんも参加した。
初日夜7時、アズワンネットワーク事務局の北川道雄(通称ミッチー)さんの進行で始まった。

「話し合いとは?」
今回は「話し合いについて」というテーマが用意されていた。簡単な自己紹介の後「話し合いとは?」についてみんなで出し合う。やはり日頃のコミュニティやシェアハウス、会社など各地で活動している人たちなのでこの「話し合い」は大きなテーマであるようだ。
現状話し合いは、聞きたくもなし言いたくもないのに、関係を悪くしたくないからと無理して聞いていたり、言ったり。みんなで決めなければならないとか、みんなの合意がいるとか。
いろんな話が出るが、結局何のための話し合いなの? 話し合いの目的ってなんだろう? 決めることが目的なのだろうか?

このミーティングの前に、おふくろさん弁当社長係・岸浪さんと小学校教師・新間草海(あらま そうかい)先生のコラボ企画で、『叱らなくていい子育てセミナー』があり、ミーティング参加者のほとんどが参加していて、そこで「心の満足」という話が出ていたこともあってか、やはりどうやら話し合いもこの「心の満足」が関係しているらしいというところで、一日目は終わった。

- | trackbacks (0)

「叱らなくていい 子育てセミナ」開催されます

6月10日(土) あの「叱らないでいいですか」の著者、新間草海(あらま そうかい)先生が、鈴鹿に初登場!

arigato3939.publog.jp/

「本当は、叱りたくないのに」
「本当に、叱らないといい子になれない?」

現役小学校教諭の「新間草海先生」と一緒に考える、子供がイキイキと育つ子育てとは?

「いい学校、いい会社に入らないと幸せになれない?」 そんな子育ての不安や疑問を、新間草海先生と、面白く楽しく探ってみませんか?

今回は、NHKでも紹介され、全国から視察殺到の「叱られない会社」おふくろさん弁当とのコラボ企画!

抱腹絶倒間違いなしのこの企画! 是非ともお見逃しなく!!

詳しくはこちらからどうぞ。叱らなくていい子育てセミナー
- | trackbacks (0)

福岡にて、小野さんの持続可能なコミュニティづくりお話会

6月7日(水)は、福岡市東隣の新宮町にある「シーオーレ新宮」にて、小野雅司さんによる「持続可能なコミュニティづくり」のお話会がありました。限定した人数を上回る参加者の方たちで、関心の高さが示されました。

はるばる長崎から参加した、小泉容子さんのFacebookを紹介します。
【持続可能なコミュニティ作り】
アズワンネットワーク鈴鹿の
サイエンズ研究所は、どうやったら人が人を
大切にする社会が作れるのか、
ずーーーーーーーーーっと研究して
実験している。

17年間も❣️

前回鈴鹿に行った時にも、
インタビューさせていただいた、
小野 雅司さんのお話会に参加。
どうにかアズワンのようなコミュニティが
世界に広げられないか、
という意図を持って
チャンスがあれば、ウロチョロ学んでいる。

お金とか物とか、決まりとか宗教とか
人間が作り出したもので
便利なものはたくさんあって
本当に役に立つけど、
お金や規則が最も大事で
そのために人を大切にできない
人と人が生み出したものの
重要度の上下が逆になっている社会は
やっぱり住みにくい。

そう思ってる人って多いよね。

でも、仕方ないさ、と諦めた人も多い。
サイエンズ研究所の小野さんたちは
諦めなかったんだよね。

途中で沢山の沢山の困難があっても、
投げ出せなかったんだよね。

愛だよなぁ、愛。
と、涙ぐんでしまうよ😢
人が人を大切にできる社会。
責めない。
認め合う関係。
アズワンで実際にできている例があるから、
私たちも実現可能なんだ!
って信じれる。
それは平和な世界だと思うんだ。

まだまだ具体的には、何をするか
明確には見えてないけど、
ずっと意図をもって、
このあたりをウロチョロしてれば
何かが見えてくるはず。
アズワンみたいな世界で生きたい人は、
一緒にウロチョロしようね❣️
今日のお話会のオーガナイズ、
ご参加の皆さん、
ありがとうございました




- | trackbacks (0)
<< 1 2 3 >>